北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

十勝毎日新聞

「在宅」の服薬もっと楽に 調剤薬局が介護支援事業所開設【帯広】

 帯広市内の緑西加藤調剤薬局(加藤維利社長)が、居宅介護支援事業所「あいのて」(西5南16)を開設した。同社によると、調剤薬局が居宅介護支援事業所を立ち上げるのは、十勝管内で初めてという。同社は「高齢化社会の到来に合わせて、さらに在宅医療への関わりにも力を入れ、地域包括ケアシステムに積極的に参画したい」としている。

居宅介護支援事業所「あいのて」と跡辺管理者

 介護保険の居宅サービスの一つ「居宅療養管理指導」の中で、薬局薬剤師は、自宅療養する患者を訪問し、服薬指導や薬歴管理などの役割を担っている。具体的には「処方通りに服用せずに薬が残る『残薬』が出ないよう、錠剤の粉剤化や一包化など、患者さんが内服しやすい対応を進めること」(同社)などだ。

 これに加え、2021年度の介護報酬改定では、薬局薬剤師は、要介護認定者が自宅で自立した生活を送るため、介護支援専門員(ケアマネジャー)に情報提供し、居宅サービス計画書(ケアプラン)に反映させる-など、地域包括ケアシステムの推進に向けた多職種連携の強化も示された。

 薬・栄養・介護・健康の各相談を軸に、地域住民の健康を見守る同社は、在宅医療を推進する国の動きにも合わせて、その関わりも強化する。

 「あいのて」は1日、帯広第一病院に隣接する「訪問看護ステーションたなごころ」2階に開設。同社グループを含む市内5調剤薬局の薬剤師15人と、居宅介護支援事業所の一元管理と連携によって、「患者さんや家族、医療機関や訪問看護ステーション、介護施設らの負担軽減などを通じて、地域に貢献したい」(同社)とする。

 「あいのて」は当面、跡辺裕行管理者(主任介護支援専門員)の1人態勢だが、ケアマネジャーは増員する計画で現在募集中。跡辺管理者は「自宅療養の人の中には、薬を上手に飲めない人も多い」とし、「そういった方々に要介護認定を受けていただき、介護サービスを円滑に受けていただけるように携わりたい」と話す。

関連記事

苫小牧民報

「あびらの教育と暮らし、まるわかり」 ベスト育児制度賞受賞  安平

一般社団法人日本子育て制度機構(大阪市)が地域の優れた制度や取り組みをたたえる2022年度「ベスト育児制度賞」に、安平町の移住プロモーションサイト「あびらの教育と暮らし、まるわかり」が選ばれた。全...

苫小牧民報

「脳トレ」で運転能力向上を ゲーム感覚で楽しく 大北運輸

苫小牧埠頭グループの大北運輸(苫小牧市晴海町、藤永浩介社長)が、スマートフォンのアプリを活用し、安全運転能力の向上を図っている。8月中旬からゲーム感覚で楽しめるアプリ「BTOC(ビートック)」を取...

十勝毎日新聞

ケーキ切れ端 鶏の餌に 原料卵の仕入れ先に還元【清水】

 スイーツ製造・販売の十勝トテッポ工房(帯広市西6南17)と、同工房に鶏卵を納めている清水町内の十勝エッグフォレスト(牟田健代表)は、ケーキなどのスポンジ端材を鶏の餌として与え、卵をスポンジの材料...

十勝毎日新聞

「散歩道」定着を 地域おこし協力隊の磯野さん 年内に5キロコース策定【広..

 広尾町の地域おこし協力隊の磯野巧さん(36)は、町内の田園風景や森林公園などを巡るフットパスのコースの策定に取り組んでいる。ルート上のポイントにQRコードを配置、スマホで読み取るとその場所の観光...

室蘭民報

ウポポイから初返還、恵庭アイヌ協会に 慰霊施設集約の9遺骨【白老】

 国は2日、白老町のウポポイ(民族共生象徴空間)内の慰霊施設で保管しているアイヌ民族の遺骨のうち、恵庭市内の遺跡などで発掘された9体を恵庭アイヌ協会(藤原顕達会長)に返還した。ウポポイの慰霊施設...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス