北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

網走タイムズ

カルシウム摂取、忘れずに 生涯骨太クッキング 食生活改善協が教室開く

食生活改善協議会のメンバー(左)から骨太料理を教わる参加者

 【網走】日本人に不足しがちなカルシウムを効果的に摂取するための料理を学ぶ市食生活改善協議会(吉阪一子会長)の「生涯骨太クッキング」が、市保健センターで開かれた。

 市民15人が受講。男性のほか、高齢者のために作る料理の参考にしたいと、北地区高齢者ふれあいの家のスタッフも受講するなど、幅広い層で栄養を考えた料理に関心が高いことがうかがえた。

 料理は「かぶと舞茸の和風ビーフストロガノフ」「野菜とチーズの油揚げ巻き」「根菜とおからのみそ汁」「さつまいもとレーズンのきんつば風」の4品。いずれも牛乳に限らず、チーズやヨーグルトなど、さまざまな乳製品を料理に使うことで、積極的に摂りづらいカルシウムの摂取につなげている。

 特に、ビーフストロガノフは牛乳の苦手な人でも食べやすいよう、みそと牛乳を合わせたほか、みそ汁もカルシウムの含有量を意識しておからを採用。さらにどの料理も野菜をふんだんに使うなど、カルシウム以外の栄養素にも配慮している。

 また、おせちの定番でもある「きんとん」に代わるものとして、サツマイモとレーズンを使った「きんつば風」を提案。正月料理も栄養に配慮を―と呼びかけている。

 参加した人たちは、さっそく油揚げを切って開いたり、玉ネギを薄切りにしたりと、配られたレシピを見ながら調理。男性も、同協議会のメンバーから教わりながら、包丁を振るっていた。

 同協議会の吉阪一子会長は「乳製品の栄養素は、どの年代も摂りづらく、不足しがち。これまではコロナ禍もあり、あまり手をかけない料理を提案してきたが、今回は手間ひまかけて作り、必要な栄養を摂取するレシピにした」と話していた。

 この料理教室は同会が毎年、開いているもの。以前は「乳製品料理教室」としていたが、現在は近年いわれている健康長寿、また「ロコモティブシンドローム(運動器症候群)」とそのコントロール法も取り入れ、年齢性別を問わずに役立つ教室として開いている。

関連記事

十勝毎日新聞

「がんばれワカナ」 パリ五輪出場・永原選手 グッズ配り応援準備万全【芽室】

 パリ五輪のバドミントン女子ダブルス日本代表で、芽室町出身の永原和可那選手(28)の初戦を前日に控えた26日、町は試合観戦を盛り上げてもらおうと、町内でグッズを配布した。町内の小中学生や町民が折っ...

十勝毎日新聞

“おとな”も保育園留学 地方の子育て学ぶ【上士幌】

 上士幌町は今年度から、50歳前後で子育てを終えた“プレシニア世代”を対象に、保育園で働きながら学ぶ「おとなの保育園留学」を道内で初めて開始した。移住や関係人口の増加、人材確保につなげたい考え。町は...

十勝毎日新聞

クラシックカーで優しいラリー 堺正章さんも参加【帯広】

 戦前の世界的名ドライバーをしのびつつ、北海道の大自然の中を博物館入りレベルのクラシックカーでのんびり走るラリーの第2日が27日、帯広発着で行われた。タレント堺正章さん(77)らが最も古い車で1...

室蘭民報

水浴び楽しんで クマ牧場、初イベント好評【登別】

 クマに向かって放水できる体験イベント「スプラッシュタイム」が、のぼりべつクマ牧場(登別市登別温泉町)で始まり、観光客から好評を得ている。8月末までの期間限定。  兵庫県姫路市の姫路セントラル...

室蘭民報

大滝住宅街でクマ目撃相次ぐ 17~19日で5件、複数頭?【伊達】

全員バス登下校/学校、撃退ウルフ設置/店舗  伊達市大滝区の学校や住宅近くで今月中旬、クマの目撃が5件続いた。近隣の学校ではスクールバスでの登下校を一斉に実施。猟友会関係者は「痕跡が人里で見つか...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス