北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

網走タイムズ

カルシウム摂取、忘れずに 生涯骨太クッキング 食生活改善協が教室開く

食生活改善協議会のメンバー(左)から骨太料理を教わる参加者

 【網走】日本人に不足しがちなカルシウムを効果的に摂取するための料理を学ぶ市食生活改善協議会(吉阪一子会長)の「生涯骨太クッキング」が、市保健センターで開かれた。

 市民15人が受講。男性のほか、高齢者のために作る料理の参考にしたいと、北地区高齢者ふれあいの家のスタッフも受講するなど、幅広い層で栄養を考えた料理に関心が高いことがうかがえた。

 料理は「かぶと舞茸の和風ビーフストロガノフ」「野菜とチーズの油揚げ巻き」「根菜とおからのみそ汁」「さつまいもとレーズンのきんつば風」の4品。いずれも牛乳に限らず、チーズやヨーグルトなど、さまざまな乳製品を料理に使うことで、積極的に摂りづらいカルシウムの摂取につなげている。

 特に、ビーフストロガノフは牛乳の苦手な人でも食べやすいよう、みそと牛乳を合わせたほか、みそ汁もカルシウムの含有量を意識しておからを採用。さらにどの料理も野菜をふんだんに使うなど、カルシウム以外の栄養素にも配慮している。

 また、おせちの定番でもある「きんとん」に代わるものとして、サツマイモとレーズンを使った「きんつば風」を提案。正月料理も栄養に配慮を―と呼びかけている。

 参加した人たちは、さっそく油揚げを切って開いたり、玉ネギを薄切りにしたりと、配られたレシピを見ながら調理。男性も、同協議会のメンバーから教わりながら、包丁を振るっていた。

 同協議会の吉阪一子会長は「乳製品の栄養素は、どの年代も摂りづらく、不足しがち。これまではコロナ禍もあり、あまり手をかけない料理を提案してきたが、今回は手間ひまかけて作り、必要な栄養を摂取するレシピにした」と話していた。

 この料理教室は同会が毎年、開いているもの。以前は「乳製品料理教室」としていたが、現在は近年いわれている健康長寿、また「ロコモティブシンドローム(運動器症候群)」とそのコントロール法も取り入れ、年齢性別を問わずに役立つ教室として開いている。

関連記事

苫小牧民報

ウポポイに礼拝室設置 アイヌ民族文化財団 白老

アイヌ民族文化財団は、民族共生象徴空間(ウポポイ)の体験学習館別館2に男女別の礼拝室を設置した。イスラム教を信仰するムスリムの利用を想定しており、天井には聖地メッカの方角を表示した。  東南...

苫小牧民報

100年前に思いはせる 賢治ウオークに20人 苫小牧

詩人、童話作家宮沢賢治の来苫から21日で丸100年を迎えるのを前に18日、賢治が苫小牧で歩いた道をたどる「百年目の賢治ウオーク」が行われた。市民ら20人が参加。初夏の日差しが降り注ぐ中、当時の情景...

十勝毎日新聞

難失聴でもガイド楽しみたい 動物園でアプリや筆談体験会【帯広】

 聞こえない人や聞こえにくい人でも、施設ガイドの説明を楽しみたい-。帯広市中途難失聴者協会(佐々木亜規子会長)は、音声をリアルタイムで文字化するアプリ「UDトーク」や筆談でガイドを楽しむ体験会を1...

十勝毎日新聞

絵画と彫刻 コラボ展 マクラショーケース【幕別】

 幕別町のイベントスペース「マクラショーケース」(町本町62)で17日から、音更町在住の画家佐々木めばえさん(28)と、マクラショーケースで「ギャラリーカフェ Carita」を運営し、自身も彫刻...

十勝毎日新聞

街チカに新キャンプ場 通年営業、コテージ棟も【音更】

 音更町内の道道帯広新得線沿いにあったモーテル跡地を改修したキャンプ場「CAMP VILLAGE ピュットの森」(然別北5線西34)が4月26日にオープンした。舗装・土木工事などを手掛ける「トーシ...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス