北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

苫小牧民報

「厚真の未来」考える 厚真中3年生 ふるさと教育でプレゼン PR動画を紹介

厚真中学校(北尾稔校長)は今年、町内の特産品や事業者をPRする動画を制作する3年生のふるさと教育に、「厚真の未来」について大人にプレゼンテーションする活動を加えた。同教育のステップアップが目的で、生徒たちは小中学校9年間の同教育で洗い出した地域の魅力と課題を公開授業で発表し、町職員らと熱い議論を交わした。

公開授業で自ら考えた厚真の未来像についてプレゼンする厚真中の生徒

 同校は2020年から、3年時に町内の特産品と合わせて農家や店舗を紹介する動画を作成し、インターネットで紹介する取り組みを続けている。今年度は20人が3グループに分かれ、町内の氷室メークインやブランド豚「米愛豚(まいらぶた)」、木工作品を紹介する動画制作に着手。飲食店や事業者の協力を得てインタビューを敢行し、それぞれ2分ほどの動画にまとめた。

 さらに「(中学生に)厚真の未来をどう考えさせるか」(同校教諭)に重点を置き、11日に町内で開催された小中一貫教育研究大会の公開授業で、PR動画の紹介と、まちに関するプレゼンテーションを行った。生徒たちの発表内容は、特産品の魅力を伝える道の駅の開業、新たな公園の整備、海外との交流、ご当地アイドルの発掘など中学生として地域に望むこと。町職員や町内事業者、近郊の教職員らに自分たちの言葉で伝え、ふるさとの未来について活発なやりとりを繰り広げた。

 大越こころさん(14)は、アスレチックなど家族連れが足を運べるような屋内施設の整備を提言。資金繰りについて指摘を受ける場面もあり、「もっと詳しく調べた方がいいところがあった」と反省した。自ら考え、大人たちと話し合った経験を糧に「将来、自分が住む所で、そのまちのことを考えられるようになれたら」と語った。

 同校の青山裕教諭は「大人からもらった意見や話し合いの中で、生徒から『もっと良いアイデアにつながりそう』との声もあった」と振り返り、「高校生になると、町外に出る子が多いが、出た時に地元に愛着を持ち、また町のことを考えてくれたら」と話していた。

 生徒が作成した動画は、会員制交流サイト・フェイスブック内の「Atsuma Pride Project(厚真プライドプロジェクト)」のページで閲覧できる。

関連記事

室蘭民報

母の日記念乗車券、限定千枚販売開始 JR母恋、東室蘭駅【室蘭】

 JR北海道は1日から、「母の日」(12日)に合わせて、室蘭線の母恋駅と東室蘭駅で「母の日記念乗車券」の販売を始めた。縦のしおり形で、千枚限定。  記念乗車券は、母恋駅を背景に「お母さんありが...

室蘭民報

連休、遊び、奉仕 ふぉれすと鉱山【登別】

春のワンデイハイク  NPO法人登別支援活動支援組織モモンガくらぶ(松原條一理事長)が主催する「春のワンデイハイク」が4月28日、市内鉱山町のネイチャーセンターふぉれすと鉱山で開かれた。参加者は...

室蘭民報

“つながり・地産地消”地元味わう料理提供 洞爺湖温泉街、カフェ「めぐりや」..

◆―― 魅力にひかれ全国から若者  洞爺湖町の洞爺湖温泉街にコミュニティーカフェ「めぐりや」がオープンした。運営するのは、洞爺湖の魅力にひかれて全国から集まった20~30代の若者。「つながり・地産地...

函館新聞

旧江差線木古内―江差間廃線10年で写真資料展【木古内】

  【木古内】旧JR江差線木古内―江差間が2014年5月の廃線から10年となるのに合わせて、鉄道愛好者でつくる木古内町鉄道資源活用推進協議会(長江郁孝会長)は、町郷土資料館「いかりん館」(町鶴岡)で...

函館新聞

函館市電「十字街」電停、12月に移設へ 函館駅寄りに【函館】

 函館市企業局交通部は、市電の十字街電停を現在の場所からJR函館駅寄りに約30メートル移設することを明らかにした。12月までに移設工事を終了させる見込み。スロープを設けてバリアフリー構造とし、高...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス