北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

十勝毎日新聞

根室線「H100形」登場 冷房完備、ドア開閉ボタン式【帯広】

JR帯広駅に停車する新型のH100形電気式気動車

 JR北海道は12日のダイヤ改正に合わせ、根室線(新得-釧路間)全54本の車両を、従来の「キハ40系気動車」(定員96人)から新型の「H100形電気式気動車」(定員99人)に入れ替えた。帯広駅では写真に収めたり、乗車したりする鉄道ファンの姿が見られた。

 通学などで親しまれたキハ40系は車両の老朽化が進んできたため、同社がH100形への置き換えを順次行っている。

 低床化によってホームとの段差が縮小した。車内には、車いすの乗客も利用しやすい大型のバリアフリートイレを設けているほか、十勝管内を含む釧路地区の普通列車用車両では初となる冷房装置も完備。乗降ドアは押しボタン式の半自動開閉となるため、乗降の際は乗客自らがボタンを押してドアの開閉を行う。

 動力性能が向上し、所要時間は新得-帯広間(従来平均63分)で7分、帯広-池田間(同平均30分)で4分短縮される。

 12日午前に柏林台から帯広まで乗車した女子生徒ら=ともに西陵中1年=は「きれいで、乗り心地も良かった」と話した。JR帯広駅の石崎雅史駅長は「冷暖房も付いて快適性が増した。新しい車両を利用して出掛けてほしい」としている。

初日から多くの人が利用した車内

関連記事

名寄新聞

地元のもち米に親しむ・新春なよろもちつき大会

 【名寄】「2025輝け!新春なよろもちつき大会」が18日に市民文化センターで開かれた。餅つき体験や200食限定で雑煮などが無料配布され、来場した多くの市民がイベントを通して日本一の作付面積を誇...

名寄新聞

雪上コースを快走・なよろサンピラースノーマラソン

 【名寄】第9回なよろサンピラー10キロスノーマラソン大会が19日、道立サンピラーパーク内のサンピラー交流館をスタート・ゴール地点に開かれ、出場者たちは晴天の下、雪上のコースを快走した。  「マ...

室蘭民報

14チーム「胆振一」争う、昭和新山国際雪合戦予選会 一般の部・室蘭工大月..

 第15回胆振地区雪合戦選手権大会兼第36回昭和新山国際雪合戦胆振予選会(道雪合戦連盟胆振支部主催)が19日、壮瞥総合グラウンドで開かれ、14チーム約140人が胆振一を懸けて激突した。一般の部を...

室蘭民報

仲間と「健康ラリー」 卓球教室、活動盛ん【室蘭】

平均72.4歳、和気あいあい  地域の高齢者を対象にした「人とラリーをつなぐ・健康卓球」(室蘭市スポーツ協会主催)の活動が盛んだ。参加者が和気あいあいとプレーを楽しみながら、日々の体力づくりに励...

室蘭民報

クロカンのプロが指導 大滝で元日本代表・宗片さん講習会【伊達】

 札幌市在住で元クロスカントリースキー日本代表の宗片博文さん(62)による講習会が伊達市大滝区大成町の大滝クロスカントリースキーコースなどで行われた。世界最高齢の女子クロカンスキーヤーとしてギネ...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス