北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

函館新聞

キャンドルと花文字で復興祈る 大野農業高校でセレモニー【北斗】

地震発生時刻に合わせ「3.11」の電飾を前に黙とうをささげる参加者

 【北斗】東日本大震災発生から11年を迎えた11日、大野農業高校(野村博之校長)は、被災者に心を寄せ復興を祈るセレモニー「3・11みんなのつどい」を同校校舎前で開いた。

 セレモニーは、農業クラブ(玉森乙栞(いちか)会長)を中心に企画し、1~2年の生徒約130人と教職員が参加。セレモニーに合わせ、農業福祉科の生徒たちがパンジー260鉢で「PRAY FOR TOHOKU」の花文字を並べ「3・11」の電飾にドライフラワーで飾りを施し、雪で作った台座にハート形のキャンドルライトをともした。

 玉森会長は「震災当時6歳で記憶がないが、成長するに従って被害の深刻さが分かってきた」と振り返り「被災地への応援の気持ちを忘れないで」と呼び掛けた。参加者は、発生時刻の午後2時46分に合わせ黙とうをささげた。

 セレモニーは2018年にJR新函館北斗駅前で開催し、新型コロナウイルス禍の影響で昨年からは同校敷地内で開いている。

関連記事

苫小牧民報

冬の白老を味わって 「ウエムラ・ビヨンド」と「オルセット」 白老牛やシカ肉..

冬の白老を味覚で堪能してもらおうと町内の飲食店2店が、新メニューの提供を始めた。町社台289のファームレストラン「ウエムラ・ビヨンド」は15日から、白老牛を使ったカレーやパスタを提供。町大町3のイ...

苫小牧民報

ごみ拾い続け20年 苫小牧桜木郵便局長の原さん

苫小牧桜木郵便局の原敏彦局長(64)が出勤前に続けてきたごみ拾いの通算活動年数が今年、20年を迎える。苫小牧市が郵便番号「053」にちなんで「ゼロごみ大作戦」を展開していることにも「縁を感じる」と...

室蘭民報

あれ?室蘭港内で…スケソウ好調 高い海面水温、岸壁に姿現す【室蘭】

 昨年末ごろから、室蘭港でスケソウダラが釣れている。港内では道内から集まった釣り人たちが連日さおを出し、釣果を上げようと奮闘している。水産関係者によると、スケソウは主に沖合で獲れる魚で、投げ釣り...

十勝毎日新聞

立川談吉さん真打ち昇進へ 市出身の落語家「談志最後の弟子」【帯広】

 帯広市出身の落語家立川談吉(本名・後藤正寿)さん(43)=都内在住=は、落語立川流の最高位・真打ちへの昇進が内定した。談吉さんは「落語を楽しんでもらい、来てくれた人を満足させられる真打ちになりた...

十勝毎日新聞

雪なし会場 氷まつり困った 「材料」他から運搬、一部縮小も【帯広】

 今シーズンの異例の雪不足が、31日から帯広市緑ケ丘公園で開催される「第62回おびひろ氷まつり」(2月2日まで、帯広のまつり推進委員会主催)の会場準備を直撃している。造成中の大型滑り台は急きょ、...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス