北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

日高報知新聞

観光PRポスター掲示【日高・浦河】

 日高振興局は、日高高校と浦河高校の両写真部と連携して制作した観光PRポスターを、14日以降から道の駅や観光施設などに順次掲示する。

 ポスター制作はコロナ禍でイベントなどの減少により、地域の魅力を発信する機会が減少していることや、作品を披露する機会が減少している日高高と浦河高写真部が合同で日高振興局と連携し、魅力発信する機会の創出を図る目的。

 ポスター上部にはひだかの高校生が見つけたキラキラの瞬間と記し、下部には「まぶしいぜ ひだか!」と大きく書かれている。キラキラとひかり輝くひだか地域の魅力を表現することをテーマに、2校の写真部計28人の部員が撮影した選りすぐりの写真を大きく配置した。

 ポスターは、道内では日高管内3カ所の道の駅のほかに、苫小牧市のウトナイ湖、十勝管内大樹町のコスモール大樹に掲示される。道外は、東京都千代田区のどさんこ旅サロンにも掲示する予定。

 また、ひだか地域の観光情報サイト「北海道ひだか観光ナビ」(https://hokkaido-hidaka-kankonavi )でも閲覧できる。

ポスター完成を喜ぶ浦河高校写真部

関連記事

苫小牧民報

冬の白老を味わって 「ウエムラ・ビヨンド」と「オルセット」 白老牛やシカ肉..

冬の白老を味覚で堪能してもらおうと町内の飲食店2店が、新メニューの提供を始めた。町社台289のファームレストラン「ウエムラ・ビヨンド」は15日から、白老牛を使ったカレーやパスタを提供。町大町3のイ...

苫小牧民報

ごみ拾い続け20年 苫小牧桜木郵便局長の原さん

苫小牧桜木郵便局の原敏彦局長(64)が出勤前に続けてきたごみ拾いの通算活動年数が今年、20年を迎える。苫小牧市が郵便番号「053」にちなんで「ゼロごみ大作戦」を展開していることにも「縁を感じる」と...

室蘭民報

あれ?室蘭港内で…スケソウ好調 高い海面水温、岸壁に姿現す【室蘭】

 昨年末ごろから、室蘭港でスケソウダラが釣れている。港内では道内から集まった釣り人たちが連日さおを出し、釣果を上げようと奮闘している。水産関係者によると、スケソウは主に沖合で獲れる魚で、投げ釣り...

十勝毎日新聞

立川談吉さん真打ち昇進へ 市出身の落語家「談志最後の弟子」【帯広】

 帯広市出身の落語家立川談吉(本名・後藤正寿)さん(43)=都内在住=は、落語立川流の最高位・真打ちへの昇進が内定した。談吉さんは「落語を楽しんでもらい、来てくれた人を満足させられる真打ちになりた...

十勝毎日新聞

雪なし会場 氷まつり困った 「材料」他から運搬、一部縮小も【帯広】

 今シーズンの異例の雪不足が、31日から帯広市緑ケ丘公園で開催される「第62回おびひろ氷まつり」(2月2日まで、帯広のまつり推進委員会主催)の会場準備を直撃している。造成中の大型滑り台は急きょ、...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス