北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

苫小牧民報

室蘭開建 胆振東部地震復旧状況を説明 21年度末に8割完了 厚幌導水路で新たな損壊発見

北海道開発局室蘭開発建設部は6日、胆振東部地震で被災した厚真ダムや主要農業用水路、河川などの復旧状況説明会を開いた。国は2023年度末までの復旧完了を目指す中、21年度末予定の進捗(しんちょく)率は74%で、室蘭開建は「実質8割ぐらい完了する」と説明。工事は計画通り順調に進むが、この1年で新たな損壊も発見されたといい、改めて被害の甚大さを示した。

復旧が進む厚真ダムの洪水吐き(7月現在、室蘭開発建設部提供)

 18年9月の地震以降、室蘭開建は毎年、揺れや山腹崩壊、土砂の流入などで被災した国所管施設の近況を、報道機関に説明する場を設けている。国直轄の災害復旧事業のうち▽農業用水を確保する厚真ダム▽厚幌導水路など農業用水路28・3キロ▽揚水機場―などを復旧する勇払東部地区の事業費は約478億円で、23年度末の完了を目指している。

 厚真ダムでは今年度、大雨など緊急時に使う水路・洪水吐きや管理橋、左岸と右岸ののり面などの工事を展開。洪水吐きは今年度から2年計画で11区画(1区画約10メートル)を整備しており、高さ7メートルの側壁にコンクリートを打ち込んでいる。のり面が急な斜面の場合はコンクリートを敷設し、緩やかな傾斜は植生で保護するなど、状況に応じて工法を分けている。

 一方、厚幌導水路は構造体の沈下が激しく、直近1年間の最新調査で新たに、基礎杭が全損していることを発見。小野尚二胆振農業事務所所長は「目視で37本被災したと考えていたが、たたいて反射波形を測定する詳細な調査で、87本全部が結局折れていた」と説明。事業費は現状で変更予定はないが、「工事で苦しんでいるところもある」と率直に述べた。

 また、厚真川水系の国直轄4河川(日高幌内川、東和川、チケッペ川、チカエップ川)の砂防事業の近況も報告。4河川は19年に緊急対策を終え、100年に1度規模の大雨に堪えられる恒久対策を実施中で、日高幌内川は21年度までに基幹砂防ダムを全体の約6割の約7500立方メートル整備する予定。残る3河川も砂防ダムのかさ上げなどを進めている。

 堀田伸之次長は「ICT(情報通信技術)の活用、関係機関の連携、地元の方々の協力で、計画通り順調に進んでいる」と説明。一方で「やるべき工事がまだ残っている」と述べ、「地域に寄り添い、災害に強い地域づくりに取り組む」と強調した。

関連記事

函館新聞

遺愛学院本館、生徒がご案内 初の一般公開【函館】

 遺愛学院(函館市杉並町、福島基輝理事長)は23日、国指定重要文化財「遺愛学院本館(旧遺愛女学校本館)」の保存改修工事がおおむね終わったことから、初めて一般公開した。遺愛高生の有志11人がコンシ...

函館新聞

GLAYのマンホール 排水設備指定業者組合が市に寄贈 尾田栄一郎さんがイ..

 函館市排水設備指定業者協同組合(加盟23社、木村謙一理事長)は22日、設立50周年を記念し、函館出身のロックバンド、GLAYのメンバーのイラストが描かれた「GLAY函館マンホール」8組を函館市...

釧路新聞

アイヌ文化の魅力発信 「アートウィーク」開幕【釧路市】

 釧路市阿寒湖のアイヌ文化から着想を得たさまざまなジャンルの芸術作品を、阿寒湖温泉街を巡りながら鑑賞する「阿寒アイヌアートウィーク2024」(釧路市主催)が、23日から始まった。阿寒湖アイヌコタ...

釧路新聞

防災士目指し研修 養成講座、小学3年も挑戦【根室】

 【根室】市防災士養成研修講座が、市総合文化会館を会場に23、24日の日程で始まった。札幌市以外での講座は、今年6月の釧路市に次ぐ道内2例目となる。参加者は小学3年生~78歳代までの91人で、う...

十勝毎日新聞

ポイ捨てゼロ願う ごみ拾い“袋文字” SNSで発信「皆さん考えて」【帯広】

 帯広市西9南1の加藤芳規さん(82)は8年前から毎日、近所のごみ拾いを続け、ごみ拾いSNS「ピリカ」に、2週間分のごみを集めた袋で作る文字アートの写真を投稿している。これまで「ポ・イ・ス・テ」な...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス