北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

室蘭民報

活動から節目の30年、地域の協力に感謝 世界食料デー大会実行委【登別】

リーフレットを手に協力に感謝する高橋実行委員長

 世界の食料事情を考える機会として1981年(昭和56年)に制定された「世界食料デー」(10月16日)。飢餓や貧困に苦しむ国を支援しようと、登別市民有志らが世界食料デー登別大会実行委員会立ち上げ、活動開始から今年で30年を迎えた。当初から実行委員長を担う高橋敏夫さんは「多くの協力があってこそ」と節目を振り返っている。

 「広げよう小さな心、飢えに苦しむ世界の友へ」。4人の発起人と市内各団体が集った実行委は、スローガンを掲げて92年(平成4年)に発足。飢餓の根絶を目指し活動を始めた。

 同年から大会を開き、国連食糧農業機関(FAO)駐日事務所代表を招いた講演などを行った。世界の食料事情を知らせるパネル展も企画した。

 第10回大会を記念して2001年(平成13年)にはエチオピア視察を実施。図書館建設へ集めた募金を現地小学校に届けた。地元高校生対象の国内JICA施設訪問も16、18年に実現するなど、若者世代の理解浸透活動にも注力する。

 コロナ禍で今年の第30回大会は残念ながら中止したが、足跡をたどるリーフレットを作成した。A4判4ページ。見開きでは、29回大会までの様子を豊富な写真で振り返っている。

 これまでに寄せられた市民らの善意は1600万円を超えた。うち経費を差し引いた約1200万円がアフリカや中南米の国々に送られ、現地で活用されている。

 高橋さんは多額の寄付に感謝し「エチオピアで出会った青年たちには、子どもが産まれているだろう。登別の取り組みが次世代に伝えられているとうれしいですね」と笑顔を見せた。

 リーフレットは、市役所や登別中央ショッピングセンター・アーニスに置いている。今月は世界食料デーの募金受付月間でもあり、協力を呼び掛けている。詳細は同実行委、電話0143・85局3562番へ。

関連記事

函館新聞

遺愛学院本館、生徒がご案内 初の一般公開【函館】

 遺愛学院(函館市杉並町、福島基輝理事長)は23日、国指定重要文化財「遺愛学院本館(旧遺愛女学校本館)」の保存改修工事がおおむね終わったことから、初めて一般公開した。遺愛高生の有志11人がコンシ...

函館新聞

GLAYのマンホール 排水設備指定業者組合が市に寄贈 尾田栄一郎さんがイ..

 函館市排水設備指定業者協同組合(加盟23社、木村謙一理事長)は22日、設立50周年を記念し、函館出身のロックバンド、GLAYのメンバーのイラストが描かれた「GLAY函館マンホール」8組を函館市...

釧路新聞

アイヌ文化の魅力発信 「アートウィーク」開幕【釧路市】

 釧路市阿寒湖のアイヌ文化から着想を得たさまざまなジャンルの芸術作品を、阿寒湖温泉街を巡りながら鑑賞する「阿寒アイヌアートウィーク2024」(釧路市主催)が、23日から始まった。阿寒湖アイヌコタ...

釧路新聞

防災士目指し研修 養成講座、小学3年も挑戦【根室】

 【根室】市防災士養成研修講座が、市総合文化会館を会場に23、24日の日程で始まった。札幌市以外での講座は、今年6月の釧路市に次ぐ道内2例目となる。参加者は小学3年生~78歳代までの91人で、う...

十勝毎日新聞

ポイ捨てゼロ願う ごみ拾い“袋文字” SNSで発信「皆さん考えて」【帯広】

 帯広市西9南1の加藤芳規さん(82)は8年前から毎日、近所のごみ拾いを続け、ごみ拾いSNS「ピリカ」に、2週間分のごみを集めた袋で作る文字アートの写真を投稿している。これまで「ポ・イ・ス・テ」な...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス