北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

函館新聞

函館市内、人出増加もにぎわい回復はまだ 宣言解除後初の週末【函館】

宣言が解除され、多くの人通りがみられた金森赤レンガ倉庫周辺(2日午後0時50分ごろ)

 新型コロナウイルス感染対策の緊急事態宣言が解除され、最初の週末となった2日、函館市内では観光を楽しむ行楽客の姿が見られた。解除直後ということもあり、コロナ以前のにぎわいは戻っておらず、今後の入り込み回復に期待がかかる。

 〇…市末広町の金森赤レンガ倉庫では修学旅行生や家族連れを中心に訪れ、倉庫内の物販店では観光客らが買い物やグルメを楽しんでいた。家族5人で訪れた江別市の主婦(45)は「車で来られる近場の観光地として函館に来た。車移動は家族以外との接触はなく安心できる。今回は函館山からの夜景を見るのが楽しみです」と話していた。

 ベイエリアでは多くの人通りが見られ、倉庫を運営する金森商船営業部企画広報課の片岡真悟さん(50)は「1日から修学旅行生が多く、宣言期間中よりは人出があるが、コロナ前の同時期ほどではない。今後の感染状況次第だが、過度な期待はせず、安全に楽しんでもらえるよう準備しておきたい」と話した。

 函館朝市でも人流回復の傾向がみられ、「信幸どんぶり屋」など3店舗を経営する佐藤義信代表(73)は「お客さんが一気に増えることはないが、宣言中とは人の動きが違う。ワクチン接種も進んでいるので、徐々に観光客が増え、経済が動き出してくれれば」と期待した。

 ○…7月下旬に一般公開を開始した史跡垣ノ島遺跡(臼尻町)には世界遺産に登録された遺跡を一目見ようと、道内や本州からの来訪者が目立った。同遺跡スタッフは毎日3回の定時解説のほか、来場者の求めに応じ、随時ガイドを行った。妻と訪れた札幌市の男性会社員(34)は「解説のおかげで理解が深まった」と満足気だった。

 クマ出没の影響で1日に公開を再開した史跡大船遺跡には、午後3時半までに約100人が来場。スタッフの大宮トシ子さん(68)は「今後の観光需要の盛り上がりに期待したい」と話していた。市縄文文化交流センターの入館者数は155人で、隣接する「道の駅縄文ロマン南かやべ」には173人が立ち寄った。同センターの担当者は「先週との比較でやや数を減らしている。まだ(外出や旅行に対する)機運が盛り上がっていないのではないか」とみている。

関連記事

函館新聞

遺愛学院本館、生徒がご案内 初の一般公開【函館】

 遺愛学院(函館市杉並町、福島基輝理事長)は23日、国指定重要文化財「遺愛学院本館(旧遺愛女学校本館)」の保存改修工事がおおむね終わったことから、初めて一般公開した。遺愛高生の有志11人がコンシ...

函館新聞

GLAYのマンホール 排水設備指定業者組合が市に寄贈 尾田栄一郎さんがイ..

 函館市排水設備指定業者協同組合(加盟23社、木村謙一理事長)は22日、設立50周年を記念し、函館出身のロックバンド、GLAYのメンバーのイラストが描かれた「GLAY函館マンホール」8組を函館市...

釧路新聞

アイヌ文化の魅力発信 「アートウィーク」開幕【釧路市】

 釧路市阿寒湖のアイヌ文化から着想を得たさまざまなジャンルの芸術作品を、阿寒湖温泉街を巡りながら鑑賞する「阿寒アイヌアートウィーク2024」(釧路市主催)が、23日から始まった。阿寒湖アイヌコタ...

釧路新聞

防災士目指し研修 養成講座、小学3年も挑戦【根室】

 【根室】市防災士養成研修講座が、市総合文化会館を会場に23、24日の日程で始まった。札幌市以外での講座は、今年6月の釧路市に次ぐ道内2例目となる。参加者は小学3年生~78歳代までの91人で、う...

十勝毎日新聞

ポイ捨てゼロ願う ごみ拾い“袋文字” SNSで発信「皆さん考えて」【帯広】

 帯広市西9南1の加藤芳規さん(82)は8年前から毎日、近所のごみ拾いを続け、ごみ拾いSNS「ピリカ」に、2週間分のごみを集めた袋で作る文字アートの写真を投稿している。これまで「ポ・イ・ス・テ」な...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス