北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

十勝毎日新聞

ワカサギ釣り 手ぶらで 糠平湖 道具一式用意、ガイド同行【上士幌】

 上士幌町の道の駅かみしほろを運営する観光地域商社「karch(カーチ)」(千葉与四郎社長)は、糠平湖での「氷上ワカサギ釣りプライベートツアー」(1日2組限定)の販売を始めた。道具を事前に用意しガイドも同行するもので、同社は「手ぶらで参加可能なので、冬にしか味わえない非日常を満喫してもらえれば」としている。

氷上ワカサギ釣りプライベートツアーを楽しむ参加者(カーチ提供)

 糠平湖でのワカサギ釣りは、国道273号沿いの五の沢駐車場から釣り場まで片道約1キロほど歩いて移動する。釣り道具一式やテントをソリで運んで準備するなど、初心者には敷居が高い面もある。より簡単に楽しめる方法を提供することで冬の観光客誘致につなげようと、2023年1月にプライベートツアーを始めた。

 ツアーでは、糠平湖にテントを設営済みで、釣り道具一式と暖房器具もそろえる。ガイドも同行し、電動リールの使い方や餌の付け方、誘い方を指導する。釣ったワカサギをその場で天ぷらで食べられるほか、湖面に泡状の丸い模様が浮かぶ「アイスバブル」を見られることもある。

 同社の板橋正智地域戦略部長は「澄み切った冬の景色を味わいながら、レジャーを楽しんでもらえれば」と呼び掛けている。

 実施期間は来年1月12日~2月29日の金-日曜と祝日。氷の張り具合によって変動する場合がある。午前9時にひがし大雪自然館に集合し、五の沢駐車場から釣り場まで移動。午後1時までワカサギ釣りを行う。

 1予約当たりの人数は2~4人、1人8800円。防寒着などは各自で用意する。同社や、「じゃらん」サイトで販売している。詳細はカーチ(01564・7・7777)へ。

関連記事

室蘭民報

「引き」じっくり待つ ポロト湖、ワカサギ釣り解禁【白老】

 白老町のポロト湖のワカサギ釣りが10日、解禁された。この日を心待ちにしていた釣り客が早速訪れて冬の風物詩を満喫していた。期間は氷の状態次第ではあるが、3月上旬まで楽しめる見込み。  管理する...

十勝毎日新聞

ワカサギ 待望の解禁 寒さ耐え釣り糸 糠平湖・2日から【上士幌】

 上士幌の糠平湖で2日、「ワカサギ釣り」が解禁された。氷点下の厳寒の中、氷上には色とりどりのテントが並び、多くの釣り人が氷の穴に釣り糸を垂らし、楽しんでいる。  NPOひがし大雪自然ガイドセン...

十勝毎日新聞

十勝からの情報(10月25日ごろ)

■美里別川 ▽ニジマス20~40センチ、3~5匹。ヤマメが交じる。活込ダム下流域 ■然別川 ▽ニジマス20~35センチ、5~10匹。鹿追町市街周辺 ■佐幌川 ▽ニジマス20~40センチ、3~5匹。ヤ...

十勝毎日新聞

十勝からの情報(10月25日ごろ)

■美里別川 ▽ニジマス20~40センチ、3~5匹。活込ダム下流域 ■然別川 ▽ニジマス20~35センチ、5~10匹。鹿追町市街周辺 ■佐幌川 ▽ニジマス20~35センチ、3~5匹。ヤマメが交じる。新...

十勝毎日新聞

十勝からの情報(10月17日ごろ)

■音更川 ▽ニジマス20~40センチ、3~5匹。区間によりヤマメが交じる。士幌町市街周辺 ■然別川 ▽ニジマス20~35センチ、5~10匹。鹿追町市街周辺 ■士幌川 ▽ニジマス20~40センチ、3~...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス