芽室町内を中心とした十勝管内の高校生たちによるクリスマスイベント「めむクリ2024」(実行委員会主催)が15日、JR芽室駅北口ロータリー周辺で開かれる。3回目となる今年は会場規模を例年より拡大。若い世代が楽しめる冬イベントを自分たちでつくることを掲げ、準備を進めている。
白樺学園高校では「芽室ジモト大学付属高校探究部」として、芽室のまちづくりについて理解を深めている。この生徒たちを中心に、芽室高や大樹高、池田高の生徒も加えた総勢13人の実行委員で企画を進めている。
今年は「十勝の活気ある高校生がつなぐ食と地域の輪」というビジョンを掲げた。芽室町内の企業や町役場などの大人たちのサポートを受けながら、JR芽室駅前広場を飾り付け、幻想的な会場を作り上げる。
当日は2店舗が出店する「屋台ラーメン横丁」のほか、中高生考案の「野菜ポタージュスープ」や「スイートユリネ」、めむクリ限定ポップコーンの販売ブースを展開。高校生が考えた特製マカロン「TOCORON(トコロン)」も販売予定で、十勝の食をPRする。
また町内のメムロユナイトベース(本通2)では2年前に好評だった「高校生クラブ」を復活、めむろーど2階セミナーホールでは、幼児や小学生向けの縁日を開催するなど、幅広い集客を狙う。
11月15日には、白樺学園高3年の北橋美桜さんと嶋朋輝さん、同1年の田中凛さん、芽室高1年の佐藤楓さんが町役場を訪問。手島旭町長、佐野寿行副町長、程野仁教育長らに構想をプレゼンし、協力を仰いだ。
プレゼンを聞いた手島町長は「年々企画力が上がっているので楽しみ」と期待を寄せた。北橋さんは「今年は規模も大きくなるので、500人以上の方に食とイベントを満喫してほしい」と来場を呼び掛ける。
メイン会場はJR芽室駅前。午後4時開始予定で、同4時45分からはイルミネーションの点灯式も行う。詳細は「めむクリ」のインスタグラムで。
関連記事
道南バス100周年、記念事業次々展開へ 第1弾は2月10日「札幌日帰りツ..
大正→令和、住民生活支える 道南バス(本社室蘭市東町、長谷川義郎代表取締役社長)が今年、創立100周年を迎える。大正から昭和、平成、令和の4時代を通して、地域の公共交通として住民の生活を支えて...
2月9日「豊浦ホタテ釣り予選会」 11日から参加受け付け【豊浦】
【豊浦】釣ったホタテの枚数を競う「第17回TOYOURA世界ホタテ釣り選手権大会」=写真はポスター=の予選会が豊浦町の地域交流センターとわにーで2月9日開かれる。TOYOURA世界ホタテ釣り協...
絶景眺め爽快雪遊び 洞爺湖・サイロ展望台に広場、西胆振の住民はお得に【洞..
【洞爺湖】洞爺湖町成香の観光施設・サイロ展望台に、今年も「雪遊広場(ゆきあそびひろば)」がお目見えした。雄大な洞爺湖を見下ろす冬期間限定の体験が、観光客らの人気を集めている。3月上旬まで。 ...
全道の乳製品631品一堂に ミルク&チーズフェア開幕【帯広】
全道の乳製品が一堂に集まるイベント「ミルク&ナチュラルチーズフェア2025」が10日午前、帯広市内のとかちプラザで開幕し、初日から多くの来場客でにぎわった。12日までの期間中、道内65社の牛...
論語の教え触れて のぼりんで展示会、14日まで【登別】
中国の思想家・孔子の教えをまとめた「論語」を身近に感じてもらおうと、論語にまつわる資料の展示会が登別市緑町ののぼりんで開かれている。14日まで。 先人・先達の知識の伝承を目的に、孔子の教え...
CATEGORY記事カテゴリー
MEDIA参加新聞社
ARCHIVE月別記事リスト
RANKINGアクセスランキング
- 週間アクセス
- 月間アクセス
-
1
岡田有未さん、高橋初奈さん ミスシンザンに選出 「浦河の良さを伝えたい」【浦河】
2宮沢賢治の研究成果まとめる 「銀河鉄道の夜」再検証 土井さん冊子作成 むかわ
3漁業が復活する1年に 日高中央漁協で初競り【浦河】
4CN拠点整備の検討開始 苫東港区に天然ガス基地建設へ 北ガス
5初練習前に必勝祈願 日高リトルシニア球団 団員26人が浦河神社を参拝【浦河】
-
1
橋本莉桜さんが全国大会へ ショパン国際コンクール in ASIA【浦河】
2中学アイスホッケーの地域移行 苫小牧東中で保護者説明会
3岡田有未さん、高橋初奈さん ミスシンザンに選出 「浦河の良さを伝えたい」【浦河】
4ワカサギ釣りスタート、初日から好釣 「太公園」にぎわう【七飯】
5無印良品、初進出 モルエ中島、来秋オープン予定【室蘭】