北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

十勝毎日新聞

「麦感祭」地上絵でPR 10日、3会場で同時開催【音更】

 音更町内で10日に開かれる小麦関連の新イベント「麦感祭(ばっかんさい)2024inおとふけメロディーライン」(チームなつぞら主催)の会場の一つ「三浦農場」(東和東1線)の小麦畑に巨大な地上絵が5日にお目見えした。新イベントのPRに一役買っている。

三浦農場の小麦畑の一角にお目見えした巨大な地上絵(Studio9×7 氏家浩之ドローン撮影)

 今年の麦感祭は、日本一の作付面積約6600ヘクタール(2022年度)、収穫量約3万3900トン(同)を誇る音更町の小麦をテーマに、音更の観光、食産業、農業を広くPRする目的で、多彩な催しを展開する。

 これまで8月と9月に行っていた「麦感祭(ばっかんさい)」(実行委員会主催)と、「畑の中のカフェin音更メロディーライン」(同農場主催)を統合。道東道・音更帯広インターチェンジと十勝川温泉を結ぶ町道「音更メロディーライン」沿線にある、道の駅おとふけ北側広場(なつぞら2)、同農場、道の駅ガーデンスパ十勝川温泉(十勝川温泉北14)で、10日午前10時~午後3時に同時開催する。

 5日、同農場の収穫を終えたばかりの小麦畑(約9ヘクタール)の一角には、縦160メートル、横100メートルの巨大な地上絵が一足早くお目見えした。帯広畜産大の学生でつくる農業サークル「あぐりとかち」(齊藤実優代表、学生22人)のメンバーがデザインし、三浦農場がトラクター搭載のGPS(全地球測位システム)にデータ入力して仕上げた。

 「3会場をつなぐメロディーライン」をテーマに、中心には「笑顔の食パン」を配置し、背景にメロディーラインをイメージした五線譜と音符、上下に小麦の穂を描いた。同サークルの長谷川凛さん(18)=帯広畜産大1年=は「会場に来て小麦の恵みと、雄大な自然を感じてほしい」と話す。

パン食い障害物競走で使うあんパン

 同サークルではこの他、道の駅おとふけで行うパン食い障害物競走で使うあんパンを満寿屋商店(帯広)の協力でデザインした。直径10~15センチの3種類の大きさが違うあんパンの表面に、学生らがチョコペンで一つ一つに笑顔などを描いて、同商店が焼き上げた。

 同農場ではイベント当日、高所作業車を会場に配置し、高い位置から地上絵の全ぼうを鑑賞できるようにする(有料)。

 同農場代表で同チーム副リーダーの三浦尚史さん(54)は「小麦を存分に感じながら、楽しい一日を過ごしてもらえれば」と話している。

関連記事

室蘭民報

大林組、東亜建設工業「柏鶴」/清水建設「BLUE WIND」、SEP船“共..

 ゼネコン大手・清水建設(東京)の自己昇降式作業台船(SEP船)「BLUE WIND」が23日、母港とする室蘭港崎守ふ頭に帰港した。崎守ふ頭では大林組と東亜建設工業(ともに東京)のSEP船「柏鶴...

室蘭民報

法務大臣表彰優秀賞 本紙掲載、登別市の人権啓発広告【登別】

児童虐待、自分事と捉えて  登別市が2023年11月1日付の室蘭民報朝刊に掲載した新聞広告「11月は『秋のこどもまんなか月間』です~あなたしか きづいてないかも そのサイン~」が、法務省の24年...

室蘭民報

「落ちないホタテ」で応援、合格祈願お守り 受験生らに噴火湾とようら観光協..

 豊浦町の噴火湾とようら観光協会(金丸孝理事長)は、今年も荒波にもまれても落ちることなく水揚げされるホタテの貝殻で作ったお守り「落ちないホタテ」を制作。23日には神社で合格祈願し、高校受験を控え...

室蘭民報

生育良好、オロフレトマト出荷【壮瞥】

 【壮瞥】壮瞥町幸内で温泉熱を活用して育てられた、オロフレトマトの出荷が今年も始まった。真冬でも温暖なハウスで丹精されたこぶし大の真っ赤な実が、道内の消費者に届けられる。  生産を手がけるオロ...

函館新聞

橋名板、函館市以外でも被害 2市3町で78枚盗まれる【函館】

 函館市内で橋の名前などを示す橋名板が相次いで盗まれる被害があった事件で、函館市のほか、北斗市、七飯町、森町、知内町の国道や道道、市道でも被害が見つかったことが23日までに分かった。盗難枚数は2...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス