北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

十勝毎日新聞

大正メークインで高級スナック菓子 50グラム540円「フライドポテト」【帯広】

 JA帯広大正(森和裕組合長)は、高級スナック菓子「帯広大正農協の大正メークインでつくったフライドポテト」を発売した。同JAのブランド野菜「大正メークイン」の素材力を生かし、サクサクの食感と素朴な味わいが特徴。1袋50グラム入りで、価格は540円。子会社のメークイン産業の大正店(大正本町)とプチマートメイ・クイーン店(とかち帯広空港2階)、幸福交通公園内の幸福BASEで取り扱う。

「大正メークインでつくった」シリーズ第2弾のフライドポテト

 メークインは一般的なジャガイモより糖度が高いため、揚げ物で使うと焦げやすく、調理には工夫が必要になる。同JAでは「真空フライ製法」と呼ばれる70度から130度の温度帯でじっくり調理することで、原料の栄養分を壊さずサックリ食感になるよう商品化した。

 パッケージも工夫。飾らず着実に年輪を刻んできた大正メークインのブランド像を意識し、プラスチック素材ながら昔ながらの紙袋のような見た目にした。デザインは日高山脈のシルエットが特徴で、店舗設計などを多く手掛けるディステリア京屋(帯広)が担った。

 「大正メークインでつくった」シリーズとしては2017年発売の「じゃがバター」以来2品目。他社とのコラボレート商品を含む加工品全体では、同JA青年部が15年に開発したメークイン地ビール「おいものおもい」を皮切りに6品目となる。

 生産販売部企画課の竹山雄一課長は「うす塩味で素材のうま味を感じやすくした。厚切りなのでビールのつまみに最適。自分へのご褒美、家族や仲間へのお土産として購入してもらえれば」と話している。

関連記事

室蘭民報

生育良好、オロフレトマト出荷【壮瞥】

 【壮瞥】壮瞥町幸内で温泉熱を活用して育てられた、オロフレトマトの出荷が今年も始まった。真冬でも温暖なハウスで丹精されたこぶし大の真っ赤な実が、道内の消費者に届けられる。  生産を手がけるオロ...

十勝毎日新聞

十勝和牛弁当 都内で発信 2万9000円のステーキも【東京】

 十勝和牛振興協議会肥育部会(蛯原一部会長)は22日、都内の東武百貨店池袋本店で開催中の「ぐるめぐり 冬の大北海道展」で十勝和牛の弁当販売に協力し、消費者に魅力を伝えた。  十勝和牛に着目し...

十勝毎日新聞

「しほどら」販売好調 地元素材でふんわり チアーズ【士幌】

 士幌町内のまちづくり会社「CheerS(チアーズ)」が新商品のどらやき「しほどら」(216円)を開発した。昨年11月下旬の販売開始から約1カ月で1000個以上売れたという。同社は「新たな特産品...

十勝毎日新聞

ビジュアル系「豆」おにぎり ヘルシー5種類、冷凍で販売【本別】

 本別町友好大使で、札幌市内の豆料理専門店「Mame Kitchen Hokkaido」を営む谷口まどか代表が、本別町産の大正金時や小豆などの豆を交ぜたヘルシー冷凍おにぎりを商品化した。SNS映...

十勝毎日新聞

芽中生発案の菓子3品を商品化 まさおかで24日発売【芽室】

 芽室中学校の3年生3人が考案した菓子を芽室町内の「お菓子のまさおか」(東1ノ2、正岡崇代表)が商品化し、24日から販売する。昨年に続く2回目の試みで、今年も芽室の特産品を原料に使用した特徴ある...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス