北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

釧路新聞

知床 人と自然在り方探る 国立公園60周年でシンポ【斜里】

パネルディスカッションで、羅臼の自然への認識について話す、羅臼高校3年の石井さん(右から2人目)

 【斜里】知床国立公園が成立して60周年を迎えた1日、オホーツク管内斜里町公民館夢ホール知床でシンポジウムが行われた。直木賞作家の河﨑秋子氏(別海町出身)の基調講演やパネルディスカッションなどが行われ、海外客の増加やSNSの発達で環境が大きく変化していく中で、今後の〝知床〟の在り方について意見を出し合った。

 知床は流氷がもたらす海の恵みや、山陸ともに豊富な生物多様性から、国内22番目の国立公園として登録。2005年には世界自然遺産に登録され、来年には20周年を迎える。シンポジウムには約300人が出席した。

 河﨑氏は「100年先まで続く自然と人間のあり方」という題で講演。直木賞受賞後、放牧牛を襲うヒグマ「OSO(オソ)18」に関する質問を多く受けたことを通じ、「ヒグマの生活圏で生活する人と、外部の人では見え方が変わってきていると実感した」と語った。一方で、過度に感情的な訴えは避けるべきだとし「それぞれの自然に対する価値観を固め、知床以外に住む人たちに地道に発信して、地域側の価値観を積み重ねていくことが重要になってくる」と話した。

 パネルディスカッションでは「知床らしさから考える人と自然の距離」というテーマで意見交換。パネラーとして出席した、羅臼高校3年の石井渓人さんは、ユネスコスクールとして活動する同校の取り組みを紹介し「最近、多くの人が自然を怖がらなくなり、自然をコントロールしようとしていると感じる。自然の力を体感して、恐れることも重要なのではないか」と主張した。知床財団の秋葉圭太氏は、外部資本ではなく、地域住民が主体的に自然保護に取り組む重要性を強調した上で「外部からの助言も失ってはいけない」と語った。今後の課題については、観光客が望む体験やアクティビティーが限定的である現状とリスク管理を挙げ、明確なルール設定の必要性などを説いた。

関連記事

釧路新聞

「ひとめぐり号」今年も根室に 3年連続で入線【根室】

 【根室】JR北海道と日本航空(JAL)が連携した道内の周遊企画「HOKKAIDOLOVE!ひとめぐり号」が28日、来春にも廃止が伝えられるアジア最東端の東根室駅や根室駅に入線した。多目的特急...

釧路新聞

海の幸や花火楽しむ 産業祭、イクラ丼無料配布盛況【羅臼】

  【羅臼】羅臼漁協、町商工会、観光協会などが共催する新たな産業祭「羅(ら)・来(ら)・楽(ら)」が28日、羅臼漁港特設会場で始まった。町産の海の幸と網焼き台が設置され、会場一帯は海産物の香ばし...

苫小牧民報

牛乳料理のレシピ学ぶ 苫消費者協会が講習会

苫小牧消費者協会(山内幸子会長)は27日、道産牛乳の消費拡大を目的とした牛乳料理講習会を市民活動センターで開いた。20人が参加し、牛乳の栄養価やカルシウムを手軽に摂取できるレシピを学んだ。 ...

苫小牧民報

俳優風間杜夫さんが苫小牧で一人芝居の公演

俳優風間杜夫さんによる一人芝居「カラオケマンミッション・インポッシブル」の苫小牧公演(実行委員会主催)が27日、苫小牧市文化会館で開かれた。初演の舞台に市民ら360人が詰め掛け、時折大きな笑い声を...

室蘭民報

ぷっくり大粒「甘いよ」 伊達栗園29日オープン【伊達】

 道内でも珍しい栗拾いが楽しめる伊達栗園(伊達市西関内町303・1、志田原英樹代表)が29日に今季のオープンを迎える。今年も豊作で、大人のこぶしよりも一回りも大きいイガから、ぷっくりツヤと張りの...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス