北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

十勝毎日新聞

国旗検定合格・山下さんの夢応援 澤田さん国連切手プレゼント【帯広】

 帯広市在住の元自衛官澤田孝廣さん(76)は、「国際知識検定国旗(国旗検定)」1級に合格した下音更小学校3年生の山下康(こう)さん(8)に、1000枚超の「国連切手(国旗シリーズ)」をプレゼントした。自身が二十数年かけてコレクションしたもので、「夢に向かって頑張る子どもを応援したい」との思いを込めた。

二十数年かけ収集 本紙記事きっかけ

国旗検定1級に合格した山下康さん(右)に二十数年間にわたって収集してきた国連切手をプレゼントする澤田さん(左)

 国旗検定は国際知識普及協会主催で、1級は最上位に当たる。澤田さんは本紙11日付に掲載された山下さんの1級合格の記事を見て、国連切手を贈ることを決めた。

 日本郵趣協会会員の澤田さん。今はやめてしまったが、中学生の頃からさまざまなジャンルの切手を収集してきた。国連切手は1980年から2007年までコレクションし、専用アルバムに入れて大事にしていた。「国旗に関心のある人にもらってほしかった」と語る。

 山下さんは母親のかおるさん(39)と二人で18日、招きに応じ澤田さんの自宅を訪れた。「夢をかなえるために役立てば」と国連切手をもらい受けた。さっそくアルバムを開いて193カ国分の国旗の切手シートを見て、「すごい」と驚き、「すごくうれしい。大切にします」と大喜びした。将来の夢は、「国際的に活躍する内科医」。国連切手を手に、「世界で活躍する」との思いをさらに膨らませて目を輝かせた。

 山下さんは、3月下旬に行われた国旗検定で、小学2年生以下の子どもが親にサポートしてもらいながら受検できる「親子検定」の1級に母かおるさんと臨んだ。選択式問題(50問)と記述式問題(50問)の計100問を正答率88%で合格した。

関連記事

苫小牧民報

紫色に熟した実摘み取る ハスカップ狩りシーズン  厚真

ハスカップの栽培面積日本一を誇る厚真町で、ハスカップ狩りシーズンを迎えた。町内の農園が開園し、町内外から訪れた客が、紫色に熟した実を思い思いに摘み取っている。  町朝日の土居ハスカップ農園は...

苫小牧民報

白老町がホッケ陸上養殖 道内初の実証実験 新たな名産に

白老町は25日、陸上の閉鎖空間で海水を循環させて魚を育てる「閉鎖循環型陸上養殖」の試験導入事業を町虎杖浜で開始した。タラコ加工場に水槽を設置し、ホッケの親魚約30匹を放流した。町によると、2027...

十勝毎日新聞

視覚障害者との「絆」を大切に ブラインドマラソン伴走者 帯広出身栗山さん..

 十勝で生まれ、赤ちゃんのときの縁を大切に守り、人のために役立てている人がいる。視覚障害のある人がマラソン大会に参加するための伴走者として活動する、札幌市の栗山るり子さん(60)だ。札幌の市民グル...

十勝毎日新聞

宇宙応援大使に「こてつくん」 人気アニメ主人公で身近に【大樹】

 大樹町は26日、人気アニメ「宇宙なんちゃら こてつくん」の主人公・こてつくんを、町の宇宙応援アンバサダー(大使)に任命すると発表した。7月27日に町内で開く「たいき宇宙デー」で、就任式が予定され...

十勝毎日新聞

ビジネス構想 互いに披露 学生10人が発表 LANDサークル【帯広】

 とかち財団が運営するLANDサークルの「ファーストピッチイベント」が11日、市内の事業創発拠点LANDで開かれた。所属する学生がそれぞれのビジネスアイデアを発表し、実現したい夢に向けて最初の一...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス