北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

釧路新聞

阿寒国立公園誕生の背景と物語 佐藤、松橋、塩さん「復刻三恩人」発行【釧路市】

 「無名だった阿寒はなぜ日本初の国立公園指定に含まれたのか?!」というメッセージを込めた著書が、日本の国立公園元年・阿寒摩周国立公園が指定されて90周年を記念して「復刻阿寒国立公園の三恩人+プラス」として発行された。釧路の観光振興に尽力した種市佐改さん(1923~91)が84年に刊行した一冊を土台にして3人の筆者が資料をまとめ、思いを込めて360㌻に及ぶ著書として上梓させた。

 「三恩人」とは、日本国立公園の父といわれた田村剛博士、阿寒横断道路を造った阿寒国立公園の父とされる永山在兼氏、北海道観光の育ての親であり、阿寒国立公園の候補地巡りをした近藤直人氏の3氏。

復刻三恩人を編集した塩さん(左)と松橋さん

 この三恩人について調査研究を重ね、種市さんの著書にさらに資料を加えたのは、城山モシリヤ学調査会の佐藤宥紹さん(前釧路短大教授)と、弟子屈町で私設「秀和人文科学研究所」を立ち上げ、地域の歴史研究に取り組む松橋秀和さん、そして今回の著書のブックデザインを担当し、発行所となっているクスリ凸凹旅行者の塩博文さんの3人。阿寒国立公園の誕生に情熱を燃やした恩人たちの功績に光を当てる編集作業に打ち込んだ。

 同書では種市さんが書いた「阿寒国立物語」を復刻。栄光と苦難と復興の歴史をつづり、塩さんがその物語の``その後、、を執筆。佐藤さんも三恩人に比肩する〝プラスの人〟として阿寒の森を守った前田正名氏について執筆するなど、本書のページを開くたびに阿寒国立公園誕生の背景やその後の物語が見えてくる。

 松橋さんは「三恩人がそれぞれに自分の出世などを考えずに情熱を燃やし仕事を続けた。永山在兼が阿寒横断道路を考えなければ今のような観光地として発展する釧路などを考えることもできなかった」と指摘する。編集を担当した塩さんは「物語を知れば知るほど、歴史の流れを見れば見るほど人のつながりの面白さを知ることになる。この人とこの人が結び付いたことによって阿寒国立公園が誕生したことがよく分かる。ぜひ読んでほしい」と話す。

 同書は本体価格1500円。コーチャンフォー釧路店など、市内書店で取り扱っている。

関連記事

十勝毎日新聞

参拝客癒やす「花手水」 帯廣神社 旅行誌で全国6位【帯広】

 帯廣神社(大野清徳宮司)で1日、この時期恒例の「花手水(はなちょうず)」が始まり、家族連れやカップルら多くの参拝客の目を楽しませている。6日まで。  今年も「花手水めぐり」の看板を設置し、大...

十勝毎日新聞

牛舎の暑熱対策商品が早くも人気 昨夏の猛暑が影響【帯広】

 十勝管内で早くも夏を感じさせる暑さが続く中、酪農家向けの暑熱対策商品が売れている。牛舎用の換気・送風用ファンや遮光ネットなどが人気で、商品を販売する関係者は「昨年の猛暑による乳牛への影響が大き...

十勝毎日新聞

フジコ・ヘミングさん死去 市内の老人ホームで交流 思い出の色紙も【帯広】

 4月21日に92歳で死去したことが明らかになったピアニストのフジコ・ヘミングさん。2015年10月には帯広公演(帯広市民文化ホール)に合わせて来帯。帯広市内の介護付き老人ホームも訪問し、職員ら...

室蘭民報

母の日記念乗車券、限定千枚販売開始 JR母恋、東室蘭駅【室蘭】

 JR北海道は1日から、「母の日」(12日)に合わせて、室蘭線の母恋駅と東室蘭駅で「母の日記念乗車券」の販売を始めた。縦のしおり形で、千枚限定。  記念乗車券は、母恋駅を背景に「お母さんありが...

室蘭民報

連休、遊び、奉仕 ふぉれすと鉱山【登別】

春のワンデイハイク  NPO法人登別支援活動支援組織モモンガくらぶ(松原條一理事長)が主催する「春のワンデイハイク」が4月28日、市内鉱山町のネイチャーセンターふぉれすと鉱山で開かれた。参加者は...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス