北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

日高報知新聞

事故撲滅願い種まき 門別署 ひまわりの絆プロジェクト【日高】

ヒマワリの種を丁寧にまく園児たち

【日高】門別警察署(伊藤昇一署長)は5日、交通事故防止活動「ひまわりの絆プロジェクト」の一環として、地元の園児を招いて同署の花壇にヒマワリの種をまいた。

 プロジェクトは、2011年(平成23年)11月に京都府内の交通事故で亡くなった当時4歳の男の子が育てていたヒマワリの種を引き継ぎ、その種を全国各地で開花させ交通事故防止や命の大切さ、被害者支援への理解を深めることを目的に実施。

 この日は、少し肌寒かったが幼保連携型認定こども園富川ひばり幼稚園(高松正幸園長・園児131人)の年長児33人が門別署を訪れ、署員11人がサポートし、印をつけた花壇にヒマワリの種をそれぞれまいた。

 園児たちは、交通安全の願いを込めて丁寧に「大きくなってね」と優しく土をかぶせ、ペットボトルで作ったじょうろで水やりをした。

 同署は、種まきを終えた園児たちに交通安全を啓発する同署のマスコットキャラクター付きの反射シール・キーホルダー、ティッシュ、チラシなどの他、園でも植えれるように種をプレゼントした。

関連記事

苫小牧民報

「あびらの教育と暮らし、まるわかり」 ベスト育児制度賞受賞  安平

一般社団法人日本子育て制度機構(大阪市)が地域の優れた制度や取り組みをたたえる2022年度「ベスト育児制度賞」に、安平町の移住プロモーションサイト「あびらの教育と暮らし、まるわかり」が選ばれた。全...

苫小牧民報

「脳トレ」で運転能力向上を ゲーム感覚で楽しく 大北運輸

苫小牧埠頭グループの大北運輸(苫小牧市晴海町、藤永浩介社長)が、スマートフォンのアプリを活用し、安全運転能力の向上を図っている。8月中旬からゲーム感覚で楽しめるアプリ「BTOC(ビートック)」を取...

十勝毎日新聞

ケーキ切れ端 鶏の餌に 原料卵の仕入れ先に還元【清水】

 スイーツ製造・販売の十勝トテッポ工房(帯広市西6南17)と、同工房に鶏卵を納めている清水町内の十勝エッグフォレスト(牟田健代表)は、ケーキなどのスポンジ端材を鶏の餌として与え、卵をスポンジの材料...

十勝毎日新聞

「散歩道」定着を 地域おこし協力隊の磯野さん 年内に5キロコース策定【広..

 広尾町の地域おこし協力隊の磯野巧さん(36)は、町内の田園風景や森林公園などを巡るフットパスのコースの策定に取り組んでいる。ルート上のポイントにQRコードを配置、スマホで読み取るとその場所の観光...

室蘭民報

ウポポイから初返還、恵庭アイヌ協会に 慰霊施設集約の9遺骨【白老】

 国は2日、白老町のウポポイ(民族共生象徴空間)内の慰霊施設で保管しているアイヌ民族の遺骨のうち、恵庭市内の遺跡などで発掘された9体を恵庭アイヌ協会(藤原顕達会長)に返還した。ウポポイの慰霊施設...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス