北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

日高報知新聞

SDGsについて関心を深める【浦河】

 日高管内社会教育職員研究協議会と日高管内社会教育主事会主催の日高管内青少年体験活動推進事業「ひだか未来塾」が11月27日、「持続可能な世界(地域)を創るために、私たちができること」をテーマに浦河町総合文化会館で開かれ、管内の中高生20人がSDGsについて理解と関心を深めた。

 「ひだか未来塾」は中学生・高校生が他町の参加者との交流や、地域課題の解決に向けた協議などを通して、地域の良さを客観的に見つめる視野や、ボランティア活動などの地域活動に主体的に参画する意欲・態度を身に付けることが目的。2019年(令和元年)は新冠町レ・コード館で防災をテーマに開催、コロナ禍の21年はSDGsをテーマにオンラインで開催された。浦河町では初開催。

 この日は振内、新冠、静内、浦河第一、荻伏、様似、えりもの7中学校と日高、平取、浦河の3高校から計20人の生徒と各町の社会教育職員と引率教諭16人が参加した。

 開会で日高管内社会教育主事会の増田仁会長は「未来塾を通じて、大人になってから地域のリーダーになってくれることを期待している。何か変わるきっかけづくりのほか、参加者同士で交流して楽しい研究会にしてほしい」とあいさつし、開催町の浅野浩嗣浦河町教委教育長は「普段と違ったメンバーで考えて、実践して、ふれあって学びを深めてほしい」と呼び掛けた。

 講演では、環境省北海道環境パートナーシップオフィスの溝渕清彦チーフが「SDGsと私たちのまちづくり」のテーマでSDGsをわかりやすく解説し、続いて駒谷牧場(様似町新富)の西川雄喜さんが「駒谷牧場、豚はじめました!~山放牧アポイ豚の取り組み~」、札幌日産自動車静内店の片井瑠偉さんが「日産のSDGsの取り組みと電気自動車による環境貢献」のそれぞれのテーマで事例発表した。

 昼食は浦河町西幌別の「Trattoria Eyam(エヤム)」提供の「SDGs弁当」に舌鼓を打ったあと、生徒が5人ずつ4班に分かれ、「今からできる、わたしにできること」をテーマにグループワークを行った。

 この中で家、学校でもできる取り組みとして「紙の無駄使いをしない」「食べ残しはしない」「節電」といった環境問題や、「男性と女性の意見の違いを認める」など「ジェンダー平等を実現しよう」の項目に触れた行動など、より良い世界にするための取り組みを考えた。

SDGsについてわかりやすく解説を受ける子どもたち

関連記事

函館新聞

12月1日から「ひろはこ冬の観光キャンペーン」【函館】

 函館市と青森県弘前市による、ひろはこ連携推進実行委は12月1日から、両市の相互誘客や周遊観光の促進を図る「ひろはこ冬の観光キャンペーン」を展開する。3年目となる今年度も「雪ミク」がメインキャラ...

函館新聞

道民意識調査 ヒグマあつれき増加受け積極的捕獲支持増える【函館】

 道は、9~10月に道内の18歳以上を対象に実施した、今年度の道民意識調査の結果をまとめた。ヒグマに対してこの10年で「大きく不安が増えた」「不安が増えた」と答えた人は合計で72・6%に上り、前...

日高報知新聞

親子で環境を考える 新ひだか LEDランタン工作教室【新ひだか】

【新ひだか】町保健福祉部生活環境課は16日、町公民館集会室で「親子で作ろう!LEDランタン工作教室」を開き、親子24人が参加して、省エネや太陽光発電のしくみなどを学び、脱炭素への意識を高めた。 ...

日高報知新聞

森林の機能や仕事学ぶ 新ひだか町緑化推進委と林業林産業担い手対策協共催 ..

【新ひだか】高静小(佐藤裕哉校長、児童495人)で19日、6年生3クラス93人を対象に「林業教室」が開かれ、児童たちは森林の機能や林業の仕事について理解を深めた。  総合的な学習の授業として、こ...

釧路新聞

来年の主役は「ココア」動物園カレンダー完成【釧路市】

 釧路市動物園(鈴木貴博園長)の2025年版カレンダーが完成し、23日から販売を開始する。来年は開園50周年を迎える節目とあって、写真は同園1番人気のアムールトラ「ココア」(雌、16歳)が採用され...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス