北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

釧路新聞

「グチ」話して心豊かに おしゃべりルーム開始、相談対応も【釧路町】

12日に行われたおしゃべりルームで会話を楽しむ利用者とスタッフの長畑さん(右から2人目)

 きずなネットワーク(加藤眞緒代表)は12日から「おしゃべりルーム『そのグチ、聞きます』」を町公民館(河畔7)で開始した。同団体のスタッフを交え、参加者が家事や育児、仕事、介護などに加え、女性特有の精神的、肉体的な話題などで情報交換や会話を楽しむほか、相談にも対応する。

 同事業は毎月2回(今年度は全16回)、町公民館と町コミュニティセンター(木場1)で交互に開き、予約不要、参加無料で町民でなくても利用できる。同団体は、2015年に「食」を通して住民の居場所づくりや交流の場を設け、心豊かな生活を送ってもらう活動を目的に同町で設立。月1回、町公民館で子ども食堂、大人食堂を実施する。

 おしゃべりルームは加藤代表らメンバーが家族のため、周囲のために限界を超えて頑張りがちな女性の力になり、元気を持ち続けてほしいと国の地域女性活躍推進交付金と町の助成金を活用して始めることを決めた。相談には研修を受けた30~60代の女性スタッフ9人が対応。訪れた人で希望者には食料や生理用品、ウエットティッシュなどの衛生用品を配布し、相談内容によっては専門機関につなぐ対応も行う。

 初日の12日は、同団体の長畑由香利さんと杉山久子さんが対応。地域住民ら3人が訪れ、笑顔を交えて介護や家族などの話題で会話を楽しんだ。各会場の次回は20日に町コミュニティセンターで午後1時30分~同3時30分、町公民館では8月8日午前10時~正午にそれぞれ行う。

 加藤代表は「誰かに話を聞いてもらいたいという人にも、ぜひ利用してもらいたい。一緒におしゃべりしませんか」と呼び掛けている。問い合わせは加藤代表090(2692)7955へ。

関連記事

室蘭民報

青蘭飛躍に期待、フェリー2日就航 室蘭で開設記念式典、船社や経済界が新航..

 あす2日の青蘭フェリー就航を前に、運航する津軽海峡フェリー(函館市、村上玉樹代表取締役社長)は9月30日、室蘭港フェリーふ頭に停泊している「ブルーマーメイド」船内で、航路開設記念式典を開催し、...

室蘭民報

3千人心躍る、ブルーマーメイド 津軽海峡フェリー船内見学会、抽選や青森名..

 津軽海峡フェリー(本社函館市、村上玉樹代表取締役社長)が9月30日に実施した、室蘭-青森間で運航するフェリー「ブルーマーメイド」の船内見学会には、市内外から約3千人が訪れた。15年ぶりの青蘭フ...

室蘭民報

迫真、幸恵の生涯 舞台女優・舞香さん一人芝居【登別】

葛藤、苦悩 観衆見入る  「アイヌ神謡集」の著者として知られる知里幸恵の生涯を描いた一人芝居「神々の謡(うた)~知里幸恵の自ら歌った謡~」(登別市教育委員会主催)が9月29日、登別港町の観光交流...

十勝毎日新聞

柏葉生の「翼」に 100年碑除幕式【帯広】

 帯広柏葉高校全日制100周年・定時制70周年記念事業で制作した記念碑「希望の翼」の除幕式(記念事業協賛会主催)が1日、同校玄関前広場で開かれた。関係者60人が同校の歴史と未来に思いをはせた。 ...

十勝毎日新聞

フクハラ長崎屋店が閉店 市中心部最後のスーパー【帯広】

 旧長崎屋帯広店(現帯広駅南ビル、市西4南12)内にある「フクハラ長崎屋店」(佐々木伸隆店長)が9月30日で閉店し、12年間の営業を終えた。市内中心部から食品スーパーマーケットの灯が消えた。  ...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス