北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

函館新聞

23日にマルシェ 市民への感謝込め魚介類販売【函館】

販売イベントとミニライブをPRする関係者

 顔の見える漁業をアピールするイベント「ハコダテフィッシャーマンズマルシェ」(シエスタハコダテ主催)が、23日午前11時から同施設屋外テラスで開かれる。函館産の活アワビや活ツブ、アカザラ貝、煮タコの刺し身など多彩な魚介、加工品を販売する。漁師たちは「市民への感謝の意を込めたイベントにしたい」と張り切っている。

 シエスタ5周年感謝祭の一環で、函館の若手漁師が捕れたての魚介類を直売するイベントを、昨年2月以降続けてこられたことに感謝する。

 当日は、活アワビ400グラム3500円、活ツブ1キロ600円、アカザラ貝300グラム800円のほか、ホッケのすり身150グラム300円、ホッケの冷凍フライ5枚入り400円、揚げホッケフライ2枚入り300円、揚げサクラマスフライ2枚入り400円、サクラマス切り身冷凍3枚入り300円などが並ぶ。フィッシャーマンズ発起人の熊木祥哲さん(41)=市漁協所属の漁師=は「ホッケ、サクラマスとも脂がのっておいしい。お世話になったシエスタや無印良品、力を貸してくれた市民への恩返しの気持ちを込め、販売したい」と話す。

 また、函館市戸井地区の漁師が捕ったマダコをボイル、刺し身にして240グラム500円、110グラム300円で売り出す。父と兄が漁師の函館の会社員、石田静佳さん(33)は「父と兄が漁獲したおいしいタコを多くの人に知ってほしい。丁寧に下処理しているので、柔らかくどの年齢層でも食べられる」とPR。新型コロナウイルス禍で需要が減り、タコが売れない状況もあったが、今回初めて催事に出展し活路を探す。魚介の販売はなくなり次第、終了。

 午後3時からは「函館の中心で魚を叫ぶ」と題し、魚専門シンガー・ソングライターの齊藤いゆさん(30)=函館出身=がテラスでミニライブを開催。イワシをテーマにしたオリジナルソング「わっしょいわし」、サクラマスの楽曲も制作し披露する予定。齊藤さんは「スペシャルな楽曲も用意するので、楽しみにしてほしい」と笑顔。わっしょいわしの際は熊木さん、石田さん、福田海産(函館)の福田久美子社長(65)らも登壇し、ライブを盛り上げる。

 問い合わせは、シエスタハコダテ(0138・31・7011)へ。

関連記事

室蘭民報

新たな「苫小牧ビール」ぜひ ヤチヤナギとハスカップ使用、ブルワリー&ビア..

 オリジナルのクラフトビールを提供している北海道ブルワリー&ビアキッチン(苫小牧市錦町)は、苫小牧市産のヤチヤナギと厚真町産のハスカップを使ったビール「カムイゲイル ハシカプ」を発売した。ヤチヤ...

室蘭民報

めざせピッタリ50点 そうべつモルック大会【壮瞥】

   第2回そうべつモルック大会(壮瞥町教育委員会、キートスクラブ主催)が26日、町内滝之町の町地域交流センター山美湖で開かれた。子どもからお年寄りまで32チームが出場し、和気あいあいとプレーを楽...

室蘭民報

年末年始大助かり プレミアム商品券らんらんPay販売開始、早速利用も【室..

 物価高騰による家計負担の軽減などを目的とした、むろらん応援プレミアム付きデジタル商品券「らんらんPay」が27日、販売を開始した。市内では早速商品券を購入し、利用する市民の姿が見られた。  ...

室蘭民報

小品盆栽、魅力随所に 八丁平趣味の会、カレンダーと秋の作品集作製【室蘭】

 室蘭・八丁平小品盆栽趣味の会(土門修会長、17人)は、2024年カレンダーと秋の作品集第29号を作製した。キングサリやサンザシなど会員が丹精した鉢がずらりと並んでいる。  8年目となるカレン...

室蘭民報

アプリ使い中島巡ろう 12月スタンプラリー、室蘭商議所【室蘭】

謎解いて豪華景品、クーポンも  室蘭商工会議所(中田孔幸会頭)は12月1日から、中島地区を巡る「中島ぐるぐるスタンプラリー」を開催する。スマートフォン(スマホ)のアプリを活用し、スタンプを6個集...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス