北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

函館新聞

希望の未来へ第一歩 函館、北斗、七飯で成人式【函館】

華やかな振り袖姿で待つ函館市の新成人(9日正午ごろ、函館アリーナで)

 10日の「成人の日」を前に、渡島管内では函館市と北斗市、七飯町で9日、成人を祝う式典が行われた。会場での開催は2年ぶり。全国的に新型コロナウイルスの感染者が急増する中、各会場では入場前の健康チェックや出席者同士のソーシャルディスタンス確保など、予防対策を徹底しながら、新成人の門出を華やかに祝った。

 ◇函館に1351人出席

 〇…函館アリーナで開かれた函館市の「第74回成人祭」(市、市教委主催)には、2001年4月2日~02年4月1日に生まれた新成人1860人(男性964人、女性896人)のうち1351人が出席した。

 式典で工藤寿樹市長は「みなさんは失敗を恐れず自分の可能性を信じ、夢と希望を持って未来を切り開いてほしい」とエールを送った。

 新成人を代表し福井大晟さん(20)と坂本奈々絵さん(19)は「私たちはどんな困難が待ち受けようと、何事にもチャレンジする気持ちを忘れず、これからの函館の発展のために、感謝の気持ちを持ちながら行動していく」と誓いの言葉を述べた。

 式典前には、ともに新成人を迎えた函館出身のお笑いコンビ「ダブルグッチー」の木戸口育未さん(20)と水口勝心さん(20)がステージに登場。軽妙なトークで会場の笑いを誘っていた。

 ◇北斗に333人

 〇…北斗市は市総合文化センターかなでーるで「成人式」を開き、新成人333人が参加した。

 永田裕教育長は「今年も感染症は収束しておらず、例年と違う形ではあるが開催できた」と成人の門出を祝い、池田達雄市長は「いつまでも北斗市を愛する心を忘れないで」とあいさつした。

 新成人を代表し、実行委員長の小林史佳さん(20)と中元羽望さん(同)がステージに立ち、「誰もが自分らしく暮らせる古里北斗市を目指し、先輩に学び日々研さんに励みたい」と決意を述べた。

 ◇七飯は139人集う

 〇…七飯町は町文化センターで「成人式」を開き、対象者279人(男性138人、女性141人)のうち、139人が出席した。

 中宮安一町長は祝辞で「七飯町に生まれ育ったことに誇りを持ち、次世代の担い手として大いに活躍してほしい」とエール。新成人を代表し、田代千宙さんと馬庭夢那さんが「一人一人が成人としての自覚や意志を持って歩み続けていく」と誓いの言葉を述べた。

 例年、式典後に開催していたイベントは、新型コロナ対策で中止となった。

関連記事

名寄新聞

地元のもち米に親しむ・新春なよろもちつき大会

 【名寄】「2025輝け!新春なよろもちつき大会」が18日に市民文化センターで開かれた。餅つき体験や200食限定で雑煮などが無料配布され、来場した多くの市民がイベントを通して日本一の作付面積を誇...

名寄新聞

雪上コースを快走・なよろサンピラースノーマラソン

 【名寄】第9回なよろサンピラー10キロスノーマラソン大会が19日、道立サンピラーパーク内のサンピラー交流館をスタート・ゴール地点に開かれ、出場者たちは晴天の下、雪上のコースを快走した。  「マ...

室蘭民報

14チーム「胆振一」争う、昭和新山国際雪合戦予選会 一般の部・室蘭工大月..

 第15回胆振地区雪合戦選手権大会兼第36回昭和新山国際雪合戦胆振予選会(道雪合戦連盟胆振支部主催)が19日、壮瞥総合グラウンドで開かれ、14チーム約140人が胆振一を懸けて激突した。一般の部を...

室蘭民報

仲間と「健康ラリー」 卓球教室、活動盛ん【室蘭】

平均72.4歳、和気あいあい  地域の高齢者を対象にした「人とラリーをつなぐ・健康卓球」(室蘭市スポーツ協会主催)の活動が盛んだ。参加者が和気あいあいとプレーを楽しみながら、日々の体力づくりに励...

室蘭民報

クロカンのプロが指導 大滝で元日本代表・宗片さん講習会【伊達】

 札幌市在住で元クロスカントリースキー日本代表の宗片博文さん(62)による講習会が伊達市大滝区大成町の大滝クロスカントリースキーコースなどで行われた。世界最高齢の女子クロカンスキーヤーとしてギネ...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス