北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

釧路新聞

領土返還 早期解決訴え 元島民ら500人、都内でアピール行進

 【東京、根室】北方領土隣接地域振興対策根室管内市町連絡協議会(会長・石垣雅敏根室市長、略称・北隣協)は1日、東京都内で「北方領土返還要求中央アピール行進」を実施。元島民ら500人が日本の中心で、北方領土返還の決意と覚悟、熱い思いを発信した。

 日比谷野外大音楽堂での出発式には、伊東良孝北方担当相はじめ英利アルフィヤ外務大臣政務官、鳩山二郎内閣府副大臣、地元の鈴木貴子、篠田奈保子両衆院議員、鈴木宗男参院議員、松浦宗信、中司哲雄両道議、根室市の姉妹都市富山県黒部市の武隈義一市長、高野早苗議長ら来賓22人が参加者を激励した。

 主催者の石垣市長は「北方領土が不法に占拠されてから79年が経過。事態が長期化する中で北方領土問題が置き去りにされ、国民の関心が薄れていることを懸念している。本日のアピール行進、命を懸けて取り組んできた先達の思いを踏まえ、返還の志を高く掲げ、われわれの熱い思いを発信しよう」と訴えた。

 元島民代表の古林貞夫さん(86)=国後島出身、根室市在住=は「近くて遠いふるさとが一日も早く返る日を望み、望郷の念かなわず他界した多くの墓前に吉報を届けるその日まで、無念の思いを希望に変え、早期解決に向け力強く行進する」と決意を表明した。

 根室管内の元島民や首長、議員ら70人に加え、千島連盟の松本侑三理事長(83)=択捉島出身・札幌市在住=、在京ふるさと会ら、全国の返還運動関係者総勢500人が国民総意の証として47都道府県旗と根室管内1市4町の旗を掲げながら、日比谷公園から鍛冶橋交差点まで約1・6㌔を行進した。

 今回初めて元島民4世が参加した。代表の根室高校3年近藤妃香さん(18)、同3年荒井琉菜さん(18)の2人が掲げる横断幕に続き、鈴木直道知事や石垣市長らが「北方領土を返せ!」「北方領土交渉を再開しよう!」「北方墓参を早期に再開しよう!」と拳を突き上げた。

 行進を終えた元島民4世の近藤さんは曽祖母の西館トミエさん(87)=国後島出身、根室市在住=と共に参加し「一緒に歩けて良かった」と笑顔を見せ、曾祖父が択捉島、曽祖母が色丹島出身の荒井さんは「2人は昨年亡くなった。この活動を機に、『島に行けるようになれば良いね』と伝えたい」と振り返った。

初参加の元島民4世の近藤さん(手前左)、荒井さん(同右)に続き、鈴木知事(中央)や石垣市長らが早期返還を訴えた(根室市提供)

関連記事

苫小牧民報

冬の白老を味わって 「ウエムラ・ビヨンド」と「オルセット」 白老牛やシカ肉..

冬の白老を味覚で堪能してもらおうと町内の飲食店2店が、新メニューの提供を始めた。町社台289のファームレストラン「ウエムラ・ビヨンド」は15日から、白老牛を使ったカレーやパスタを提供。町大町3のイ...

苫小牧民報

ごみ拾い続け20年 苫小牧桜木郵便局長の原さん

苫小牧桜木郵便局の原敏彦局長(64)が出勤前に続けてきたごみ拾いの通算活動年数が今年、20年を迎える。苫小牧市が郵便番号「053」にちなんで「ゼロごみ大作戦」を展開していることにも「縁を感じる」と...

室蘭民報

あれ?室蘭港内で…スケソウ好調 高い海面水温、岸壁に姿現す【室蘭】

 昨年末ごろから、室蘭港でスケソウダラが釣れている。港内では道内から集まった釣り人たちが連日さおを出し、釣果を上げようと奮闘している。水産関係者によると、スケソウは主に沖合で獲れる魚で、投げ釣り...

十勝毎日新聞

立川談吉さん真打ち昇進へ 市出身の落語家「談志最後の弟子」【帯広】

 帯広市出身の落語家立川談吉(本名・後藤正寿)さん(43)=都内在住=は、落語立川流の最高位・真打ちへの昇進が内定した。談吉さんは「落語を楽しんでもらい、来てくれた人を満足させられる真打ちになりた...

十勝毎日新聞

雪なし会場 氷まつり困った 「材料」他から運搬、一部縮小も【帯広】

 今シーズンの異例の雪不足が、31日から帯広市緑ケ丘公園で開催される「第62回おびひろ氷まつり」(2月2日まで、帯広のまつり推進委員会主催)の会場準備を直撃している。造成中の大型滑り台は急きょ、...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス