北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

十勝毎日新聞

動物園のラマ「梅ノ輔」死ぬ 8歳、消化管穿孔で【帯広】

穏やかな性格だった梅ノ輔(右)。左は小梅

 おびひろ動物園(稲葉利行園長)のラマ「梅ノ輔」(雄、8歳)が、19日に死んだ。解剖の結果、死因は消化管に穴が開く消化管穿孔(せんこう)とみられる。

 5月19日に担当飼育展示係の渋谷美江さんが尿を出しづらくなっているのを確認。帯広市内の大動物手術専門の獣医師の協力を得て同21日、尿石を摘出する手術を行い、一時回復したが、再び排尿に支障を来した。園での手術2回を含めてその後計4回、尿管の通りをよくしたり、術部の処置をしたりする手術を行った。1日2回の点滴も行ったが、19日午後6時ごろに園内の放飼場で死んだ。

 解剖では腹膜炎が見つかり、第4胃に穴が開いているのが確認された。尿石との因果関係は分かっていない。ラマの平均寿命は約20年とされている。

 梅ノ輔は2016年に大樹町の農家で生まれ、同年に寄贈された。姉の「小梅」(雌、10歳)と仲が良く、「小梅は心配で梅ノ輔のことをずっと見ていた」(冨川創平獣医師)という。渋谷さんは「穏やかで、ひょうひょうとした性格だった」と振り返る。同園のラマは小梅1頭になった。

関連記事

十勝毎日新聞

ワークショップや食楽しむ 10団体出店「幸福マルシェ」【帯広】

 地域の福祉事業所や企業、農協などが出店し、ワークショップや食などのブースが並ぶ「幸福マルシェ2024」(実行委主催)が30日、帯広市内の幸福交通公園(旧国鉄広尾線幸福駅)で開かれた。気温がぐん...

十勝毎日新聞

人馬息合わせポニーショー 富士町の牧場 10月まで公開【帯広】

 帯広市内の牧場「ヒロユキ・モチダ ホースマンシップ(HMH)」(富士町西6線58、持田裕之代表)は、7~10月の毎週土・日曜に「ポニーショー」を開催する。手綱を使わず、馬と意思疎通する様子など...

十勝毎日新聞

初夏の公園 虫探し 忠類で親子教室【幕別】

 幕別町図書館の講座「昆虫教室」が29日、町忠類のふれあいセンター福寿とナウマン公園で開かれた。参加した親子は初夏の昆虫探しを楽しんだ。  さらべつ昆虫研究所所長の斎藤彦馬さんを講師に迎え、親...

函館新聞

互いに声援、全員完走 木古内でミニミニトライアスロン【木古内】

 【木古内】9月に長距離トライアスロンの国際大会が開かれる木古内町の子どもたちが29日、町中央公民館周辺で「ミニミニトライアスロン」に挑戦した。小中学生16人が汗だくになりながら水泳、自転車、ラ...

函館新聞

「御船印」7月1日から販売 津軽海峡フェリー【函館】

 船旅を身近に感じてもらおうと、津軽海峡フェリー(函館市港町3)は7月1日から、乗船記念の「御船印」を船内限定で販売する。  「御船印」は寺社仏閣を参拝した際にもらえる「御朱印」の船版として...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス