北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

函館新聞

夏越豆腐で元気に過ごそう 豆腐組合29、30日に販売【函館】

夏越豆腐の販売をPRする勝又さん(左)と工藤さん

 伝統行事「夏越(なごし)の大祓(おおはらえ)」に合わせ、函館豆腐油揚組合(工藤英洋理事長、加盟5社)は29、30の両日、宮城県産の在来種「香り豆」を使った「はこだて福豆豆腐」を函館市、七飯町の4店舗で販売する。特別な豆腐を食べ、半年分のけがれを払い、後半も元気に過ごせるよう願う。

 夏越豆腐の取り組みは今年で6年目で、昨年に続いて香り豆を使う。香り豆は東北北部の在来種で大豆の最高級品種とされ、道内では生産していない。全国豆腐品評会で香り豆を使った豆腐は常に優秀な成績を収めているという。

 今回は60キロを仕入れ、4社がオリジナルの製法で福豆豆腐を作る。1パック250グラム入り500円。

 29日は勝田商店、日乃出食品の移動販売「Jⅰmo豆腐Soia(ジモトウフソイア)」と直売店「Jⅰmo豆腐Soia Plus+(ジモトウフソイアプラス)」(以上七飯)、佐々木豆腐店、堂守豆富店(以上函館)、30日は日乃出食品のみ扱う。1店舗あたり150個限定で、各店で27日まで予約を受け付ける。当日、店頭での購入も可。30日午後3時から、湯倉神社(函館市湯川町2)で日乃出食品の移動販売を行う。

 工藤さん(50)=日乃出食品社長=は「おいしい豆腐を食べたい人は多くなっており、特別な豆腐を食べる習慣を根付かせたい」と話す。同社製造部長の勝又政光さん(49)は「毎年、失敗できないと緊張感を持って作っている。普段スーパーで買う豆腐とは別のものと自負しているので、ぜひ手に取ってほしい」とPRしている。

関連記事

釧路新聞

北方領土隣接地域到達スポット デジタル証明書31カ所で発行【根室】

 【根室】北方領土対策根室地域本部北方領土対策室(根室振興局)は、根室管内1市4町の来訪者を対象にしたデジタル到達証明書を来月1日から発行する。管内に31カ所の発行スポットがあり、それぞれ添付...

釧路新聞

新加工施設が着工 厚岸漁協、26年度稼働目指し【厚岸】

 【厚岸】国の直轄特定漁港として、2020年に湖北地区(港町5)から湖南地区の第2若竹埠(ふ)頭(とう)に移転した厚岸漁協地方卸売市場に隣接する場所に、加工処理施設が着工した。同漁港に水揚げさ...

苫小牧民報

白老東高生と高齢者大学生が交流 エプロン制作を手ほどき

白老町の白老東高校の1年生60人が25日、家庭総合科授業の裁縫実習で町高齢者大学の学生6人から電動ミシンの操作方法やアイロンがけのこつなどを学んだ。  地域人材の有効活用と世代間交流の促進を...

苫小牧民報

沼フェス来月7日 SHOKICHIさんも来場 苫小牧

野外音楽イベント「沼フェス」(実行委員会主催)が7月7日、苫小牧市北栄町の新栄公園で開かれる。6回目の今年は人気音楽グループEXILE(エグザイル)のメンバーで同市出身のSHOKICHI(ショウキ...

十勝毎日新聞

「ぷれいおん」全国表彰 半世紀の活動評価 こども環境学会【帯広】

 帯広市内のNPO法人子どもと文化のひろば「ぷれいおん・とかち」(今村江穂理事長)が、第19回こども環境学会賞のこども環境活動賞を受賞した。前身団体から50年間続いている子どもと大人が学び合う...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス