北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

釧路新聞

新婚世帯の補助制度 利用低調 3月末期限も25%【根室】

 【根室】根室市結婚新生活支援事業の利用が低調だ。新婚夫婦の住宅取得や生活準備費用などを補助する制度で、1世帯当たり最大100万円が支給される。昨年4月以降に結婚し、対象となる39歳以下の夫婦は48組。うち12月末現在の制度利用者は25%の12組にとどまっている。市では制度利用期限の3月末が迫っていることから、改めて制度をPRしている。

 同支援事業は少子化対策の一環で、結婚適齢期世代の負担軽減を図り、結婚から出産、育児までを一つの連続した施策として捉えるため、今年度新たに設けた事業。事業費は6720万円。

 補助内容は住居関連が住宅取得、住宅賃借、リフォーム、引っ越しの費用。準備費用として家具や家電製品購入費。対象(諸条件あり)となるのは夫婦ともに29歳以下の場合、1世帯当たり最大100万円(住宅費用最大60万円・準備同40万円)、夫婦ともに39歳以下の場合、1世帯当たり最大70万円(住宅30万円・準備40万円)を補助するもの。

 市によると昨年4月から12月末までに結婚したのは64組。このうち補助対象となるのは48組で、制度を利用した夫婦は4分の1の12組にとどまっている。予算執行額は804万円(住宅396万円、準備407万円)。

 市は婚姻届提出時にチラシを配布するなどしてPRしているものの、昨年末までに結婚したカップルの36組が制度を利用していない。石垣雅敏市長は「申請し忘れているのか、良い制度だと思うのでぜひ活用してほしい」と呼び掛けている。

 制度利用には申請が必要で、3月31日までに婚姻届を提出した夫婦が対象となる。

根室市結婚新生活支援事業のチラシ

関連記事

名寄新聞

地元のもち米に親しむ・新春なよろもちつき大会

 【名寄】「2025輝け!新春なよろもちつき大会」が18日に市民文化センターで開かれた。餅つき体験や200食限定で雑煮などが無料配布され、来場した多くの市民がイベントを通して日本一の作付面積を誇...

名寄新聞

雪上コースを快走・なよろサンピラースノーマラソン

 【名寄】第9回なよろサンピラー10キロスノーマラソン大会が19日、道立サンピラーパーク内のサンピラー交流館をスタート・ゴール地点に開かれ、出場者たちは晴天の下、雪上のコースを快走した。  「マ...

室蘭民報

14チーム「胆振一」争う、昭和新山国際雪合戦予選会 一般の部・室蘭工大月..

 第15回胆振地区雪合戦選手権大会兼第36回昭和新山国際雪合戦胆振予選会(道雪合戦連盟胆振支部主催)が19日、壮瞥総合グラウンドで開かれ、14チーム約140人が胆振一を懸けて激突した。一般の部を...

室蘭民報

仲間と「健康ラリー」 卓球教室、活動盛ん【室蘭】

平均72.4歳、和気あいあい  地域の高齢者を対象にした「人とラリーをつなぐ・健康卓球」(室蘭市スポーツ協会主催)の活動が盛んだ。参加者が和気あいあいとプレーを楽しみながら、日々の体力づくりに励...

室蘭民報

クロカンのプロが指導 大滝で元日本代表・宗片さん講習会【伊達】

 札幌市在住で元クロスカントリースキー日本代表の宗片博文さん(62)による講習会が伊達市大滝区大成町の大滝クロスカントリースキーコースなどで行われた。世界最高齢の女子クロカンスキーヤーとしてギネ...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス