北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

室蘭民報

室蘭やきとりの歴史学ぶ 一平本店で情報交換、文化振興協会会員【室蘭】

やきとりの一平本店の味を堪能する会員ら

 やきとり文化を発信する活動を行う日本やきとり文化振興協会(本部山口県長門市)の勉強会が7日、室蘭市中島町の「やきとりの一平本店」であった。全国から集まったやきとり店を営む経営者ら約10人は、室蘭やきとりの歴史を学びながら情報交換を通して今後の活動の糧にしていた。

 同協会は同店や美唄や旭川のほか、山口県や愛媛県など全国の約20店舗が加盟。2023年8月には山口県で「やきとりJAPANフェスティバル2023in長門」を開催。イベントには約5万5千人が来場するなど、やきとりを通じた地域間交流の促進や発信につながる活動を行っている。

 勉強会は5~8日までの日程で実施。旭川や砂川などの店舗や工場を巡り、地域のやきとり文化や歴史について学んだ。

 やきとりの一平本店では、同店を運営する一平舎の石塚千津代表取締役が1950年創業からの歴史を紹介。親しまれ続ける伝統の味の調理工程を説明した。その後は同店の室蘭やきとりを堪能しながら意見交換を行った。

 同協会の青村雅子代表理事は勉強会を終え「それぞれの地域の特色を学ぶことができた」と振り返った。室蘭やきとりについて「このおいしさを全国や世界に発信するためにも室蘭でのフェス開催を目指していきたい」と前向きな姿勢を見せた。

 石塚代表取締役は各地域や店舗と協力しながら「やきとり文化を発信し続けていく」と話した。また、日本の食文化として世界にも発信することで「室蘭の活性化につなげていきたい」とこれからの取り組みを見据えた。

関連記事

室蘭民報

新たな「苫小牧ビール」ぜひ ヤチヤナギとハスカップ使用、ブルワリー&ビア..

 オリジナルのクラフトビールを提供している北海道ブルワリー&ビアキッチン(苫小牧市錦町)は、苫小牧市産のヤチヤナギと厚真町産のハスカップを使ったビール「カムイゲイル ハシカプ」を発売した。ヤチヤ...

十勝毎日新聞

「ゆりね小豆コロッケ」好評 考案の南商生が店頭でPR【帯広】

 帯広南商業高校クッキング部(東井咲詠部長)がサンマルコ食品(札幌市)と共同開発した「ゆりねと小豆のコロッケ」が23日から、イオン帯広店と十勝管内のマックスバリュ(MV)全7店で販売されている。2...

十勝毎日新聞

帯南商生考案「ゆりねと小豆のコロッケ」 イオンで販売【帯広】

 イオン北海道(札幌市)は、帯広南商業高校クッキング部(東井咲詠部長、18人)とサンマルコ食品(札幌市)が共同開発した「ゆりねと小豆のコロッケ」を25、26の両日、全道のイオン37店で販売する。イ...

十勝毎日新聞

十勝のレトルトカレー大集合 北海道ホテル【帯広】

 帯広市内の北海道ホテル(西7南19)は12月15日まで、1階のショップで、十勝のレトルトカレーを集めたフェアを開催している。  ホテルを訪れる観光客はもちろん、地域の人にも十勝発のレトルト...

室蘭民報

エゾシカ料理、高い関心 ゆもとで調理師会が研修【登別】

 北海道全調理師会第2ブロック(藤田恵二ブロック長)の2023年度研修会が13日、登別温泉町のホテルゆもと登別で開かれ、参加者がエゾシカ料理について理解を深め、調理人としての資質を高めた。  ...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス