北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

網走タイムズ

農業の次世代継承で包括連携協定 野菜ソムリエ協会と東農大生物産業学部

協定書に調印し、がっちりと握手を交わす福井理事長(左)と西野学部長

 【網走】東農大生物産業学部(西野康人学部長)と日本野菜ソムリエ協会(福井栄治理事長)がこのほど、包括連携協定を締結。同学部で締結式が行われ、協定書に調印した。同学部は2012年、同協会北海道支部と包括連携協定を結んだが、同支部が廃止されて東京本部の管轄となったことから、改めて協定を結んだもの。

 締結式には、東農大から西野学部長と食香粧化学科の妙田貴生学科長、佐藤広顕教授、同協会からは福井理事長が出席。西野学部長と福井理事長が、それぞれ協定書に調印した後、固く握手を交わして今後の連携深化と農業振興を誓った

 協定書によると、両者は農産物に関する教育や研究、文化、地域の産業振興を目的に、相互が連携していく。  佐藤教授は席上、今回の協定締結に至った経緯を説明した。

 それによると、道支部と12年に協定を結んで以降、同大オホーツクキャンパスで野菜ソムリエ養成講座を開催。同学部のOBには同資格の取得者が多いほか、中には講師の資格を持つ者もいるという。

 新型コロナの感染拡大以降は養成講座の開催が難しくなった半面、これをきっかけにオンライン形式の講座が開かれるようになり、より受講しやすい環境が構築されている。

 福井理事長は「日本は世界でも有数のクオリティの野菜や青果を産出しているのに、どうして生産者の経済的な豊かさが伴ってこないのか―という疑問を出発点に、どうすれば1次産業を次世代に継承できるかをテーマとしている」と、同協会の意義を説いた。

 その上で、その価値をいかに見いだし、いかに伝達するかを最重要ポイントとした活動が「野菜ソムリエ」という仕組みだとして「東農大とは10年以上の付き合いになるが、今回の協定締結でわれわれの念願である1次産業の継承し、収益的にも成り立つ社会を一緒に作り上げていければ」と、東農大との協定に期待を込めた。

 西野学部長は「われわれは研究という側面から野菜と関わってきたが、教育研究機関としてそれを社会に広めていかなければならないし、卒業した学生が社会に出て活躍してもらうためにも、野菜ソムリエ協会とは親和的な面が多い」と、これまでの取り組みを評価した。

 また、同学部の学生は農家と直接関わる機会が多く「ここで採れた野菜をどう評価するかも学生には知って欲しい」など、同協会との連携協定は、学生教育という面でも有意義と歓迎。「今後20年、30年と関係を深めていきたい」と述べた。

 日本野菜ソムリエ協会は01年に設立。野菜や果物の目利き、栄養、素材に合わせた調理法など、毎日の食生活に欠かせない野菜や果物の幅広い知識を身につけていることを示す民間資格「野菜ソムリエ」を認定している。

 資格には「野菜ソムリエ」「同プロ」「同上級プロ」の3つがあり、昨年3月末現在で、全国に約6万1千人の野菜ソムリエが活動している。

関連記事

十勝毎日新聞

清流日本一 美化続け32年 「歴舟川守る会」解散【大樹】

 大樹町の町民有志で構成する「歴舟川の清流を守る会」(奥田眞行会長)の解散総会が25日、町経済センターで開かれ、「清流日本一」を町内外に発信した32年間の活動にピリオドを打った。奥田会長は「高齢化...

十勝毎日新聞

満開のツツジ楽しむ 義経鍋や催しも【本別】

 「第66回本別山渓つつじ祭り」(実行委、町観光協会主催)が28日午前10時から、義経の里本別公園で開かれた。好天のもと、町内外から多くの人が訪れ、満開のツツジを愛(め)でながら食やステージイベ...

十勝毎日新聞

道の駅でハマナス味のソフト登場 ジャムをトッピング【浦幌】

 道の駅うらほろ(浦幌町北町16ノ3)に、町で栽培したハマナスのジャムを使った「ハマナスソースのソフトクリーム」が登場した。   ハマナスを使った化粧品「rosa rugosa(ロサ・ルゴサ)...

函館新聞

函館の面影、貴重な写真で 熊谷孝太郎と間世潜の特別展 道立美術館で開幕【..

 道立函館美術館(辻俊行館長)の今年度最初の特別展「熊谷孝太郎 間世潜 時の彼方へ 函館から」が27日、同館で始まった。道南にゆかりがあり、大正から昭和にかけて活躍した2人の写真家が伝える約21...

函館新聞

歴史ある空間で特別な時間 五島軒のカフェがオープン【函館】

 函館の老舗レストラン・五島軒(若山豪社長)は27日、末広町の本店1階で新業態となるカフェ「ブリューネ&エリザベス」の営業を始めた。  カフェは宴会の待合室として利用していたロビーを活用。店...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス