北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

苫小牧民報

ウポポイの 役割で意見交換 白老でシンポジウム

白老町の民族共生象徴空間(ウポポイ)の中核施設・国立アイヌ民族博物館と、北海道大学アイヌ・先住民研究センター(札幌市)は29日、シンポジウム「共生の道をいかに歩むのか」をウポポイ内で開いた。オンラインを含め約200人が参加し、対談や講演を通じてウポポイの在り方を考えた。

対談する加藤センター長(右)と佐々木館長

 両主催者が2020年に締結した学術連携・協力に関する協定による事業。アイヌ文化の復興・創造や差別のない多様な文化を持つ社会構築のため、開業3年を迎えたウポポイがどのように象徴としての役割を果たしていくのかを考えようと実施した。

 対談では、同センターの加藤博文センター長と同館の佐々木史郎館長が登壇。加藤センター長はこれまでの研究について、アイヌ民族が関わる機会がないまま研究者によってつくられた歴史観が発信されてきたと指摘し、同博物館では「展示を通じて北海道のアイヌ民族独自の歴史をつくっていくことも役割の一つだ」と強調した。

 佐々木館長は開館当初、和人が作った物も展示したことにネット上で疑問の声が上がったことに触れ、「アイヌが手に入れ、独自の解釈で使用しており、アイヌ文化を示す物として欠かせない資料だ」と力を込めた。

 同センターの山崎幸治教授の講演では、海外博物館での先住民族の文化展示事例を紹介し「課題や挑戦は世界共通。国外を見て、ウポポイからも発信することで学び合える」と話した。

関連記事

室蘭民報

国スポ9連覇へ「万全」 室蘭スティーラーズ市長表敬【室蘭】

 第79回国民スポーツ大会冬季大会アイスホッケー競技会の成年の部に道代表として出場する社会人チーム、日本製鉄室蘭アイスホッケー部「室蘭スティーラーズ」の8選手が14日、青山剛室蘭市長を表敬訪問し...

室蘭民報

オロフレ峠樹氷ツアー 2月11日、参加者を募集【壮瞥】

 【壮瞥】NPO法人有珠山周辺地域ジオパーク友の会(三松三朗代表)主催の「冬のオロフレ峠樹氷鑑賞ツアー」が2月11日、壮瞥町弁景のオロフレ峠展望台などで行われる。  会員の案内でオロフレの冬の景...

十勝毎日新聞

ブレイキンのShigekix選手が明和小に【帯広】

 昨年のパリ五輪の新種目として注目を集めた「ブレイキン」の日本代表で、4位入賞を果たした半井重幸選手(22)=ダンサー名Shigekix(シゲキックス)=が14日、帯広明和小学校(新川和範校長)を...

十勝毎日新聞

WRCランバイク世界選手権大会 エスポワール・トカチの3人が出場【広尾】

 ペダルの付いていない子ども向けの二輪車「ランバイク」のチーム、エスポワール・トカチ(広尾町、坂本渉代表)に所属する沼澤幸來さん(12)=広尾小6年、坂本美波音さん(10)=同4年、厚谷利央斗ちゃ...

十勝毎日新聞

カントリーサイン変更へ 候補8案から投票受け付け中【上士幌】

 上士幌町は、町境を示す道路標識「カントリーサイン」のデザインを更新する。昨年公募した作品の中から8案に絞り込み、最終案を決める投票を2月9日まで受け付けている。町ゼロカーボン推進課は「新しく『上...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス