北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

函館新聞

グルメサーカス9月2、3日に 実行委で決定、全国から120店【函館】

3年ぶりに開催された昨年のはこだてグルメサーカスの様子(9月)

 道南最大級の食のイベント「はこだてグルメサーカス2023」が、9月2、3の両日開催されることが、25日、函館市役所であった今年度第1回の実行委員会で決まった。出店ブース数は、新型コロナウイルスの影響で3年ぶりの開催となった昨年の91から約120ブースに増やし、昨年以上の盛り上がりを目指す。

 北海道新幹線開業を契機に食や観光の魅力を発信するイベントとして2012年にスタート。20、21年はコロナの影響で中止。イベントは昨年再開し、はこだてグリーンプラザ周辺にブースを集約。ブース数は19年の161から規模を縮小したが、約13万人の来場者で盛況した。

 今年も昨年同様、はこだてグリーンプラザと太陽パーキング(いずれも松風町)が会場で、飲食、物販、観光PRブースを展開し、テーマ性を持ったブース配置も検討。参加自治体による観光PRのステージイベントなども予定する。このほか、秋にグルメイベントを開催する札幌、旭川、帯広と連携し「4大グルメイベントスタンプラリー」を実施し、市民や観光客の道内周遊を促進する。

 実行委であいさつした田畑浩文副市長は「コロナの行動制限がなくなり、観光客の増加も見込まれる中、イベントへの期待と果たす役割は大きい。地域経済回復の足掛かりとして、笑顔と活気あふれるイベントになれば」と期待を込めた。

関連記事

釧路新聞

初夏の香り、列車乗客笑顔 厚床中すずらん贈り【根室市】

 【根室】市立厚床中学校(三宮貴史校長、生徒9人)の生徒が鉄道利用者にスズランをプレゼントする「すずらん贈り」が8日、JR花咲線の厚床駅で行われた。生徒たちから手渡された初夏のプレゼントに、車内に...

釧路新聞

釧路町、湿原版環境カードゲーム製作へ【釧路町】

 【釧路町】町は今年度、遊びながら環境について学べるカードゲーム「マイアース」の釧路湿原版を製作する。町は2021年、50年までに二酸化炭素排出量の実質ゼロを目指す「ゼロカーボンシティ」を宣言して...

苫小牧民報

しらおい防災マスター会 札幌管区気象台長表彰

白老町民の30~80代の有志約70人でつくる「しらおい防災マスター会」が1日付で札幌管区気象台長表彰を受け、7日に吉村智会長と民部吉治事務局長が町役場を訪れ、大塩英男町長に受賞を報告した。自主防災...

苫小牧民報

トマコマイ・ハブ オープン 旧いとう履物店を改装

苫小牧市大町1の旧いとう履物店を改装したコワーキングスペース「Tomakomai Hub(トマコマイ・ハブ)」が8日、オープンした。カフェの利用料のみで、テレワークや会議、勉強の場などとして利用で...

十勝毎日新聞

手作りアスレチック完成 ドッグランも テトラリゾート【音更】

 音更町内のホテルテトラリゾート十勝川(十勝川温泉北9、三浦裕太代表)の敷地内に今月、従業員手作りの木製アスレチック遊具を配置した「コロポックル王国」とドッグランが完成した。宿泊客や日帰り入浴客に...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス