北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

十勝毎日新聞

和牛五輪 音更・帯広開催 道内初27年秋【十勝】

来場者数30万人、経済効果66億円と発表された和牛全共鹿児島大会(2022年10月)

 十勝が開催候補地に決まった全国和牛能力共進会は、「和牛のオリンピック」とも呼ばれる国内最大規模の家畜品評会だ。全国各地の和牛産地が、改良の成果などブランドの威信を懸けて競い合う。昨年の鹿児島大会には、30万人が来場するなど注目度は高く、管内では過去最大級のイベントになりそうだ。

 大会は全国和牛登録協会(京都)が5年に1度開催している。これまで九州や中国地方など和牛生産が盛んな地域で開かれてきたが、次回は初めての道内開催になる。和牛を生きたまま審査する種牛の部と、枝肉にして競う肉牛の部に計500頭以上の出品が予定される。

 全国各地から出品者やスタッフ、農業団体関係者らが訪れ、物産や食を楽しめる催事エリアには一般の来場者も足を運ぶ。2012年の長崎大会は約48万人、17年の宮城大会は約42万人が来場。昨年の鹿児島大会はコロナ下ながら約30万8000人が集まり、県は経済波及効果を66億2800万円と推計した。

 管内で開かれた大型イベントでは、18年の国際農機展に20万人、06年のラリージャパンに25万人が来場したが、それを上回る規模になる見通し。鹿児島大会の閉会式で鈴木直道知事は、「全国の和牛生産者が目標とする大会を北海道で初めて開催できることは大変うれしい」と話し、来道を呼び掛けた。地元に大きな経済効果をもたらし、北海道や十勝の和牛ブランドと観光資源、食を発信する機会になる。

関連記事

函館新聞

夏合宿に向け土俵づくり 福島町、九重部屋の呼び出しも参加【福島】

 【福島】8月5~15日に町内で行われる大相撲九重部屋の夏合宿に向けて、「横綱千代の山・千代の富士記念館」で3~8日、館内に常設されている土俵の補修作業が行われた。8日は九重部屋(東京)の呼び出...

函館新聞

保管の大砲引き渡し 旧海軍のもの?広島県呉市に向け搬出【江差】

 【江差】函館財務事務所(五十嵐俊樹所長)は、2021年11月に江差港中央埠頭に陸揚げされた旧海軍のものとみられる大砲1門の売買契約を広島県呉市(呉市海事歴史科学館、愛称・大和ミュージアム)と締...

日高報知新聞

走り方の基本を習得 小学生の「かけっこ教室」【えりも】

【えりも】小学生らに走り方のコツなどの基本を習得してもらおうと、町教委主催の「かけっこ教室」が3日、町スポーツ公園陸上競技場で開かれ、町内の小学生15人が参加した。  指導員は、えりも高の佐々...

日高報知新聞

坂尻さんが87歳の部3位 マラソン「ランナーズ」 全国年齢別ランキング【日..

【日高】マラソン愛好者向けスポーツマガジン「ランナーズ」に昨年度の全国年齢別ランキング87歳の部で、町内富川の坂尻直一さんが3位にランクインした。  坂尻さんは58歳の時、体重が85㌔あり、糖尿病...

釧路新聞

初夏の香り、列車乗客笑顔 厚床中すずらん贈り【根室市】

 【根室】市立厚床中学校(三宮貴史校長、生徒9人)の生徒が鉄道利用者にスズランをプレゼントする「すずらん贈り」が8日、JR花咲線の厚床駅で行われた。生徒たちから手渡された初夏のプレゼントに、車内に...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス