北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

苫小牧民報

苫小牧市、アイヌ施策推進事業でレッドイーグルスと協働

苫小牧市はアイヌ施策推進事業の一環として、今年度初めて地元のアイスホッケチーム・レッドイーグルス北海道と協働し、アイヌ文化の魅力発信に取り組む。選手がアイヌ文様入りのオリジナルユニホームを着てプロモーション映像(PV)を制作するほか、記念試合の開催などを計画している。

人気のアイヌの刺しゅう体験講習会。今年も開催予定=2022年7月、市生活館

 市はアイヌ文化振興を目的に、2020年にアイヌ施策推進地域計画(20~24年度)を策定。アイヌ施策推進法に基づく国の交付金制度を活用し毎年度、伝統技術が学べる講習会の開催や市美術博物館が所蔵する資料のデジタル化などを進めてきた。

 今年度は新たに、苫小牧を拠点に活動するイーグルスと共にPR活動に力を入れる。6月までに委託業者を選定し、アイヌ文様入りオリジナルユニホームの制作に着手する。苫小牧アイヌ協会が監修し、完成したユニホームを着た選手によるPVも年内に仕上げる計画だ。

 PVはイーグルス戦の合間に放映したり、市やイーグルスの公式SNS(インターネット交流サイト)で発信したりする他、来年2~3月には記念試合も予定。選手が同ユニホームを着て出場する。市総合福祉課は「業者の提案によってはさらに新しいことができるかもしれない」と期待を寄せる。白老町の民族共生象徴空間(ウポポイ)と連携したPR事業も模索中という。

 アイヌの刺しゅうや木彫りを熟練の講師から学べる市民向け講習会も継続する。今年度はコロナ対策の人数制限をしない予定で、「抽選で落ちた人が優先的に参加できる仕組みも検討し、興味を持ってもらう機会を増やせたら」と幅広く受け入れる方策を探る。市美術博物館はアイヌ関連の常設展について、解説文の多言語表記化を図る。

 今年度の総事業費は前年度に比べ800万円ほど多い約1000万円に上る見通しで、市は6月の定例市議会に補正予算案を提出する。

関連記事

名寄新聞

地元のもち米に親しむ・新春なよろもちつき大会

 【名寄】「2025輝け!新春なよろもちつき大会」が18日に市民文化センターで開かれた。餅つき体験や200食限定で雑煮などが無料配布され、来場した多くの市民がイベントを通して日本一の作付面積を誇...

名寄新聞

雪上コースを快走・なよろサンピラースノーマラソン

 【名寄】第9回なよろサンピラー10キロスノーマラソン大会が19日、道立サンピラーパーク内のサンピラー交流館をスタート・ゴール地点に開かれ、出場者たちは晴天の下、雪上のコースを快走した。  「マ...

室蘭民報

14チーム「胆振一」争う、昭和新山国際雪合戦予選会 一般の部・室蘭工大月..

 第15回胆振地区雪合戦選手権大会兼第36回昭和新山国際雪合戦胆振予選会(道雪合戦連盟胆振支部主催)が19日、壮瞥総合グラウンドで開かれ、14チーム約140人が胆振一を懸けて激突した。一般の部を...

室蘭民報

仲間と「健康ラリー」 卓球教室、活動盛ん【室蘭】

平均72.4歳、和気あいあい  地域の高齢者を対象にした「人とラリーをつなぐ・健康卓球」(室蘭市スポーツ協会主催)の活動が盛んだ。参加者が和気あいあいとプレーを楽しみながら、日々の体力づくりに励...

室蘭民報

クロカンのプロが指導 大滝で元日本代表・宗片さん講習会【伊達】

 札幌市在住で元クロスカントリースキー日本代表の宗片博文さん(62)による講習会が伊達市大滝区大成町の大滝クロスカントリースキーコースなどで行われた。世界最高齢の女子クロカンスキーヤーとしてギネ...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス