57人が感謝を伝える 20日 堺町小で第67回卒業式【浦河】

保護者や在校生らに感謝を述べる卒業生
浦河町で最も児童数の多い堺町小(品田和輝校長、児童277人)の第67回卒業式が20日、同校体育館で執り行われ、卒業生57人が通い慣れた学びやを巣立った。
式は、卒業生以外はマスクの着用を基本とし保護者の後ろに5年生が出席。ほか在校生はリモートで卒業式を見守った。
卒業生たちは真新しい中学校の制服などに身を包み入場し、品田校長から一人ひとりへ卒業証書が手渡された。
式辞で品田校長は「供卒業式を迎えた皆さんは今後は中学校へ行き、その後、進学や就職したりする。生きていく中で多くの喜びや幸せとともに困難にも出合います。さまざま課題に直面し、多くの選択を迫られるようになる。そこで最も大事なことは“どのように生きるか”という自分自身の考え方です。小学校で学んだことを生かし、自分の人生を切り拓いてください。そして笑顔を大切に忘れないでほしい。皆さんが未来に向かってたくましく生きていくことを願っている」と述べた。
郷家丈史PTA会長は「中学校生活は非常に濃密な3年間になると思う。ぜひ楽しみにしていて下さいね。心や体が変化していく時期でもある。悩みや不安は一人で抱え込むことなく、身近な信頼できる大人に相談してください。皆さんの将来は自分自身でつくるもの。堺町小を卒業する皆さんは必ず素晴らしい未来が作れると信じている」と激励した。
在校生の言葉はビデオメッセージとしてスクリーンに流され、各学年が卒業生との思い出を話し、はなむけの言葉を送った。
最後に卒業生57人全員は在校生や保護者、先生へ感謝の言葉を話し、「大きな夢と希望に胸を膨らませ、堺町小学校を巣立ちます。在校生の皆さん、先生方、さようなら。堺町小学校さようなら」と述べ、合唱「さようなら」を高らかに歌った。
出席した保護者は子どもの成長した姿に目頭を熱くさせ、盛んにカメラやスマホのシャッターを切っていた。
町内では、このあと22日に荻伏小14人、23日に浦河小24人、浦河東部小10人の卒業式が行われる。
関連記事
夏合宿に向け土俵づくり 福島町、九重部屋の呼び出しも参加【福島】
【福島】8月5~15日に町内で行われる大相撲九重部屋の夏合宿に向けて、「横綱千代の山・千代の富士記念館」で3~8日、館内に常設されている土俵の補修作業が行われた。8日は九重部屋(東京)の呼び出...
保管の大砲引き渡し 旧海軍のもの?広島県呉市に向け搬出【江差】
【江差】函館財務事務所(五十嵐俊樹所長)は、2021年11月に江差港中央埠頭に陸揚げされた旧海軍のものとみられる大砲1門の売買契約を広島県呉市(呉市海事歴史科学館、愛称・大和ミュージアム)と締...
走り方の基本を習得 小学生の「かけっこ教室」【えりも】
【えりも】小学生らに走り方のコツなどの基本を習得してもらおうと、町教委主催の「かけっこ教室」が3日、町スポーツ公園陸上競技場で開かれ、町内の小学生15人が参加した。 指導員は、えりも高の佐々...
坂尻さんが87歳の部3位 マラソン「ランナーズ」 全国年齢別ランキング【日..
【日高】マラソン愛好者向けスポーツマガジン「ランナーズ」に昨年度の全国年齢別ランキング87歳の部で、町内富川の坂尻直一さんが3位にランクインした。 坂尻さんは58歳の時、体重が85㌔あり、糖尿病...
初夏の香り、列車乗客笑顔 厚床中すずらん贈り【根室市】
【根室】市立厚床中学校(三宮貴史校長、生徒9人)の生徒が鉄道利用者にスズランをプレゼントする「すずらん贈り」が8日、JR花咲線の厚床駅で行われた。生徒たちから手渡された初夏のプレゼントに、車内に...
CATEGORY記事カテゴリー
MEDIA参加新聞社
ARCHIVE月別記事リスト
RANKINGアクセスランキング
- 週間アクセス
- 月間アクセス
-
1
旧大滝中、遊び場に変身 チャイルドフッド13日オープン【伊達】
2釧路にアイホ新会社「北海道ワイルズ」設立
3子育て世帯お米・牛乳券8160円分 道、申請受け付け開始【札幌】
4園芸とカフェ融合「CUBERU・Green&Coffee」6月下旬オープン 上田商事【登別】
5官民連携でIT技術者育成 釧路市出資kーHack設立
-
1
旧大滝中、遊び場に変身 チャイルドフッド13日オープン【伊達】
2釧路にアイホ新会社「北海道ワイルズ」設立
3子育て世帯お米・牛乳券8160円分 道、申請受け付け開始【札幌】
4クレインズ 第三者破産申請 負債総額1億9906万円【釧路】
5グランピング施設27日オープン 帯広リゾートホテル敷地内【音更】