北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

苫小牧民報

アイヌの伝統マキリを自作 飯島さん たたら製鉄法で 虎杖浜の砂鉄と木炭使用  白老

白老町の白老民族芸能保存会理事の飯島宏之さん(40)=町竹浦=は、町内の砂鉄と木炭を使い、昔ながらの製鉄法でアイヌ民族伝統の小刀(マキリ)を作ることに取り組んでいる。夏までに3本を製作する考えで、古代製鉄の伝承活動を続ける「室蘭・登別たたらの会」代表、石崎勝男さん(78)=登別市緑町=の協力を得て作業に力を注いでいる。

マキリになる鉄を打つ飯島さん(左)を見守る室蘭・登別たたらの会の石崎代表

 マキリは、アイヌ民族が宗教儀礼に用いる木製祭具イナウを作る時などに使う神聖な祭具。

 飯島さんは「地元の素材を使い、自分で鍛錬して作ったもので祈りをささげたい」との思いを秘めていた。町虎杖浜地区の砂浜では砂鉄が採れることから、この砂鉄を町内産の木材で作った木炭を燃やした熱で製鉄し、マキリを作る構想を抱いていた。

 これを知人のドローンカメラマン瀧谷栄さん(56)=白老町竹浦=が知り、5年ほど付き合いのある石崎さんを昨年12月上旬に紹介。飯島さんの思いに強く胸を打たれた石崎さんが、協力を買って出た。

 石崎さんの手掛けるたたら製鉄は、原料の砂鉄を木炭を燃やして製錬し、鉄や鋼(はがね)にする1000年以上前からの伝統的製鉄法。粘土製の炉で木炭を燃やし、砂鉄から鉄塊である鉧(けら)を作り、これを熱してはたたき、折り重ねては鍛えることを繰り返し、1本の刀に仕上げていく。

 飯島さんは年明けから石崎さんの自宅にある工房に定期的に通うようになり、製鉄技術を磨いている。春が近づく工房には、鉄槌を振り下ろすたびに火の粉が舞う緊張感に包まれながらも、鉄を打つキーンという高い音と男たちの朗らかな掛け声が響く。

 飯島さんは「お金で買ったマキリでカムイ(神)にささげるイナウを削りたくない」と胸の内を語る。鉄の打ち方やタイミングを指導する石崎さんは「白老産の木炭は火力が安定している。『地元の素材を使い、伝統製法で作りたい』という気持ちがうれしい。応援してやりたい」と目を細める。

 2人をつなげた瀧谷さんは、鉄を打つ飯島さんの姿を見守りながら「石崎さんが『一緒にやろう』と言ってくれてうれしかった。工房で学んだことが白老での技術継承にもつながれば」と話す。

 マキリは完成後、仙台藩白老元陣屋資料館で8月11日に開かれるイベント「陣屋の日」でお披露目される予定。

関連記事

苫小牧民報

今村さん大賞受賞 全道キタシルバ杯カラオケ大会  喜びを報告  むかわ

むかわ町宮戸の今村京子さん(73)が、第2回全道キタシルバ杯カラオケ大会(道老人クラブ連合会主催)で、グランプリに当たる「キタシルバカラオケ大賞(北海道知事賞)」を受賞した。胆振管内で初めての快挙...

苫小牧民報

苫小牧市ロゴマーク制定記念 22日に切手シート発売

日本郵便北海道支社は22日から、苫小牧市のロゴマーク制定を記念したオリジナルフレーム切手の販売を始める。84円切手10枚から成るシートで1枚は市のロゴマーク、残り9枚はとまチョップが樽前山山頂に登...

十勝毎日新聞

清見100%のロゼ 今年も 淡いピンクに磨き めむろワイナリー【芽室】

 芽室町内のワイン醸造所「めむろワイナリー」(町中美生、尾藤光一代表)の、2023年ビンテージ「たのしむ 清見ロゼ」(1本750ミリリットル、4950円)が完成した。5月1日から販売を開始する。 ...

十勝毎日新聞

教習所「褒めて」差別化 第一自動車学校「道内初」【帯広】

 厳しく指摘されたり、怒られたり…。教習所のそんな従来のイメージと異なり、帯広第一自動車学校(帯広市、内木真紀衣社長)は昨年10月から、道内初の「ほめてのばす教習所」をうたい、他校との差別化を図って...

十勝毎日新聞

一足早く サクラ開花 森末整形外科【帯広】

 帯広市西3南5の森末整形外科医院の敷地内で、エゾヤマザクラが一足早く咲いている。晴れて気温が上がった18日も数十輪が花を開いた。  同医院のサクラは樹齢50年ほど。白い外壁の南側に枝が伸び、...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス