苫小牧の名取さんが俳句集発刊 501句を一冊に
苫小牧市三光町在住で、俳人協会(東京)の俳句大賞受賞歴を持つ名取光恵さん(75)はこのほど、句集「羽のかろさ」を発刊した。2006年から22年7月まで約16年間に詠んだ501句を掲載しており、「多くの皆さんの協力でまとめることができ、ほっとしている」と述べた。
名取さんは重い持病のため「子どもたちに母親らしいことをしてあげられなかった」と言い、視力低下も進んできたことから「生きた足跡を残したい」と2作目の発刊を決意した。所属する、いには俳句会(千葉)の村上喜代子主宰の力も借り昨年4月ごろから編さんを始め、同12月に完成した。
タイトル「羽のかろさ」には「人生も軽い羽のように自由に生きていければ」との願いを込めた。キラキラ公園(入船町)で遊ぶ孫の姿を詠んだ「夏帽子水の不思議に夢中なる」をはじめ日常の出来事や風景、自身の思いをつづった句がまとめられている。14年の俳句大賞作「稲の道嬥歌(かがひ)の山へつづきけり」も収録している。
名取さんは「17字しかない俳句は言葉や気持ちを取捨選択し、一番伝えたいことだけを記すことが大切。少ない文字数だからこそ言葉の持つ力が増大し、自分を解放してくれる」と俳句の魅力を語る。「ここまで続けてこられたのは俳友や家族の支えがあったおかげ。これからも続けられる限り仲間と俳句を楽しみたい」と柔らかな笑顔を見せた。
四六判191ページ、2970円。400部発行。問い合わせは名取さん 電話0144(36)0479。
関連記事
高橋さん念願のグランプリ 斬新さ高く評価、国内最大デザインコンテスト【伊..
「着た人が喜ぶ服を」 伊達市長に報告 伊達市出身で、北海道文化服装専門学校(札幌市豊平区)のファッション技術コース(3年生相当)で学ぶ高橋百花さん(20)が、国内最大のアップサイクルデザインコ...
「登別市地域クラブ」順調 卓球→休日に移行/合唱→活動広げる【登別】
登別市内の中学校の部活動の受け皿となる「登別市地域クラブ」の卓球が休日のみの移行を開始した。既に活動しているソフトテニスとともに4月からの平日を含む完全移行を目指す。2024年度から新たに立ち...
日鋼スポーツパーク、冬も人気 利用者増、札幌からも【室蘭】
室蘭市入江町の日鋼スポーツパーク(入江陸上競技場)は昨年12月1日から冬季開放中。連日、市民らがトレーニングに訪れ、トラックで練習を行う姿が見られた。この時期でも屋外で練習できると口コミで広ま...
共生社会テーマに ウアイヌコロ会議 全国の高校生 78人参加 ウポポイ 白老
多様な人々が互いを認め合いながら暮らす共生社会について考える「ウアイヌコロ会議」が11日、白老町の民族共生象徴空間(ウポポイ)で開かれた。全国14校から高校生78人が参加し、共生社会実現のためのア...
千歳支笏湖氷濤まつり 会場設営急ピッチ 来月1日開幕
冬の支笏湖畔を彩る「千歳・支笏湖氷濤(ひょうとう)まつり」(国立公園支笏湖運営協議会主催)が2月1日、千歳市支笏湖温泉のみなもあパーク(第5駐車場)で開幕する。前回は暖気で氷像が崩れ、初めて開催期...
CATEGORY記事カテゴリー
MEDIA参加新聞社
ARCHIVE月別記事リスト
RANKINGアクセスランキング
- 週間アクセス
- 月間アクセス
-
1
岡田有未さん、高橋初奈さん ミスシンザンに選出 「浦河の良さを伝えたい」【浦河】
2宮沢賢治の研究成果まとめる 「銀河鉄道の夜」再検証 土井さん冊子作成 むかわ
3漁業が復活する1年に 日高中央漁協で初競り【浦河】
4CN拠点整備の検討開始 苫東港区に天然ガス基地建設へ 北ガス
5初練習前に必勝祈願 日高リトルシニア球団 団員26人が浦河神社を参拝【浦河】
-
1
橋本莉桜さんが全国大会へ ショパン国際コンクール in ASIA【浦河】
2中学アイスホッケーの地域移行 苫小牧東中で保護者説明会
3岡田有未さん、高橋初奈さん ミスシンザンに選出 「浦河の良さを伝えたい」【浦河】
4ワカサギ釣りスタート、初日から好釣 「太公園」にぎわう【七飯】
5無印良品、初進出 モルエ中島、来秋オープン予定【室蘭】