北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

日高報知新聞

8分咲きや満開の花を楽しむ【平取】

【平取】町芽生にある国内最大級のスズラン群生地(15㌶)で「すずらん観賞会」(実行委主催)が開かれている。29日は休日ということもあり約750人が来場し、会場に設けられた840㍍の遊歩道を家族連れや若いカップルたちがのんびり散策した。

 過去2年間は新型コロナウイルス感染症の影響で中止されたが、3年振りに開かれ、今年で36回目を数える。ちょうど8分咲きから満開を迎えた小さな花が鈴なりに咲くスズランの姿や香りを楽しんだ。花言葉は「再び幸せが訪れる」「純粋」。

 一次は乱獲、倒伏が激しく絶滅の危機から公開を禁止した時期もあったが、町が長い年月をかけ保全管理に努めて回復。町花にも指定されている。

 浦河町から家族3人で訪れた桐山泰典さんは「今回初めてスズラン群生地を訪れた。コロナ禍で出掛けることを控えていたが、やっと出掛けれるようになった。見事な群生地で森林浴も楽しんでいきます」と話した。

 観賞会は6月5日までで、時間は午前10時〜午後3時。6月4日、5日も先着100人に「根付きスズラン」を配布する。また、規模縮小のためバーベキューコーナーは設置していない。

可愛い花を咲かせているスズランをながめる来場者

関連記事

室蘭民報

音の振動「感じる」 室蘭科学の日、子どもたち実験楽しむ【室蘭】

 実験や工作を楽しむイベント「室蘭科学の日」が26日、室蘭市輪西町の市民会館で開かれ、春休み中の子どもたちが音や光の“不思議な世界”に興味を深めた。  札幌の市民団体・サイエンスデイさっぽろが主...

室蘭民報

オニスロ、本格運行 登別温泉街周遊、活性化に期待【登別】

 登別温泉街を周遊する、時速20キロ未満の低速電動バス・グリーンスローモビリティ「オニスロ」が27日から運行を開始した。登別温泉バスターミナルから極楽通りを通って地獄谷入り口、大湯沼天然足湯など...

室蘭民報

スタバとユニクロ出店、今秋モルエ中島に 3期Bブロックエリア概要発表【室..

 西胆振最大のショッピングセンター・モルエ中島(室蘭市中島本町)を運営する日鉄興和不動産(本社東京)は27日、同施設の3期Bブロックエリアの概要を発表した。西胆振初出店となるスターバックスと、市...

函館新聞

五稜郭の魅力を再発見 8日にまち歩きイベント【函館】

 はこだて検定合格者の会(山本和雄会長)は4月8日午前10時から、散策イベント「話術調所(わじゅつしらべしょ)ガイドと巡る再発見函館 五稜郭公園コース」を同公園や五稜郭タワーで開く。定員は先着...

函館新聞

鹿部町旧庁舎活用へ民間活力 公募型プロポーザルで【鹿部】

 【鹿部】町は、旧役場庁舎(町宮浜)の利活用に関し、公募型プロポーザルを実施している。売却を優先し、民間事業者の柔軟な発想で施設と土地の有効活用を目指す。現地見学などの締め切りは4月28日で、5...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス