北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

十勝毎日新聞

米粉シフォン専門店 グルテンフリーで差別化【池田】

 米粉を使ったシフォンケーキを製造・販売する「佳き日」が池田町利別本町61ノ3にオープンした。森田大代表(44)は小麦などの穀物から生成されるたんぱく質の一種「グルテン」を摂取することで肌荒れや腹痛を起こすグルテン不耐症で、「米粉を使った商品で(他店と)差別化できれば」と話している。

米粉を使ったシフォンケーキ店を始めた森田代表(右)と天野さん

 森田代表は仙台市出身。東京で営業職をしていた3年前、「自然豊かな所で生活したい」と池田町内の観光施設に就職した。佳き日で菓子製造を担当する町出身の天野ともみさん(51)はこの施設でアルバイトをしており、当時から菓子製造・販売への思いを森田代表に語っていた。

 森田代表は昨年12月に観光施設を退職、天野さんとともに開店へ準備を始めた。町の産業活性化事業補助金を使って、天野さんが3年ほど前に購入した町内の空き家に厨房(ちゅうぼう)を整備した。

 シフォンケーキは「プレーン」「紅茶」「クランベリー」「チョコモカ」「こしょう」「玄米茶と栗」など11種類。ホールは1100~1400円、ピースは200~250円。6種の詰め合わせもある。

 佳き日の玄関で販売しているほか、町内や幕別の事業所や福祉施設も訪問している。インターネットからも注文できる。

 十勝管内の小学校で長く教員を務めていた天野さんは新たな挑戦に「やっと一歩目という感じ。ほっとするひとときのお供としてお菓子を提供していきたい」と語る。

 営業は月、木、土曜の午前10時~午後1時。問い合わせは同店(050・1808・2355)へ。

関連記事

室蘭民報

生育良好、オロフレトマト出荷【壮瞥】

 【壮瞥】壮瞥町幸内で温泉熱を活用して育てられた、オロフレトマトの出荷が今年も始まった。真冬でも温暖なハウスで丹精されたこぶし大の真っ赤な実が、道内の消費者に届けられる。  生産を手がけるオロ...

十勝毎日新聞

十勝和牛弁当 都内で発信 2万9000円のステーキも【東京】

 十勝和牛振興協議会肥育部会(蛯原一部会長)は22日、都内の東武百貨店池袋本店で開催中の「ぐるめぐり 冬の大北海道展」で十勝和牛の弁当販売に協力し、消費者に魅力を伝えた。  十勝和牛に着目し...

十勝毎日新聞

「しほどら」販売好調 地元素材でふんわり チアーズ【士幌】

 士幌町内のまちづくり会社「CheerS(チアーズ)」が新商品のどらやき「しほどら」(216円)を開発した。昨年11月下旬の販売開始から約1カ月で1000個以上売れたという。同社は「新たな特産品...

十勝毎日新聞

ビジュアル系「豆」おにぎり ヘルシー5種類、冷凍で販売【本別】

 本別町友好大使で、札幌市内の豆料理専門店「Mame Kitchen Hokkaido」を営む谷口まどか代表が、本別町産の大正金時や小豆などの豆を交ぜたヘルシー冷凍おにぎりを商品化した。SNS映...

十勝毎日新聞

芽中生発案の菓子3品を商品化 まさおかで24日発売【芽室】

 芽室中学校の3年生3人が考案した菓子を芽室町内の「お菓子のまさおか」(東1ノ2、正岡崇代表)が商品化し、24日から販売する。昨年に続く2回目の試みで、今年も芽室の特産品を原料に使用した特徴ある...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス