士幌町内の古田牧場(中音更西3線、古田全利代表)は、無添加のアイスクリーム「今日もまた牛を愛そう」(410円、90ミリリットル)を発売した。町のふるさと納税の返礼品に続く第2弾で、道の駅ピア21しほろで販売されている。古田代表(47)は「士幌の特産品としてたくさんの人に食べてもらいたい。牛に感謝し、酪農という仕事を知ってもらえれば」とPRしている。
同牧場は、乳牛の飼育と管理、生乳を生産する家族経営の牧場で、飼養する105頭のうち52頭が搾乳牛。非遺伝子組み替えの餌を与え、管内で14軒の限られた牧場からよつ葉乳業に出荷される「生産者指定よつ葉牛乳」にも携わる。
「大事に育てられた牛の命を余すことなく、皆さんに届けたいという一心で商品開発に取り組んでいる」と古田代表。「今日もまた牛を愛そう」というネーミングは妻のさおりさん(47)と一緒に考え、牛に愛着を持ってほしいとの願いを込めた。帯広市内のアイスクリーム店「Le Glacier TOKACHI」(ル・グラシエ・トカチ)を営む岸本友之さんに製造を依頼し、さっぱりした味わいが特徴だ。
パッケージとデザインは一般社団法人ドット道東(北見)が手掛け、贈り物としても利用できるよう水引もあしらった。アイスクリームのほか、優しい甘さのジャガイモや酸味があるシーベリー、華やかな香りが楽しめるハスカップ味など町の名産品を使ったフレーバー5種類のソフトクリームも用意した。いずれも140ミリリットルで432円。
今後、新商品を追加していく予定。古田代表は「酪農の思いを届けて、士幌のPRにつながれば」、さおりさんは「風味豊かな牛乳を味わってもらえたらうれしい」と話す。
将来的には全国販売も考えており、ECサイトの設立や販売を拡大するための準備資金として、インターネットで資金を募るクラウドファンディング(CF)も始めている。CFの目標金額は150万円。寄付者にはアイスクリームの返礼や酪農体験などの特典を用意する。6月17日までCFサイトで寄付を受け付ける。問い合わせは古田さん(090・1529・9027)へ。
関連記事
十勝和牛弁当 都内で発信 2万9000円のステーキも【東京】
十勝和牛振興協議会肥育部会(蛯原一部会長)は22日、都内の東武百貨店池袋本店で開催中の「ぐるめぐり 冬の大北海道展」で十勝和牛の弁当販売に協力し、消費者に魅力を伝えた。 十勝和牛に着目し...
「しほどら」販売好調 地元素材でふんわり チアーズ【士幌】
士幌町内のまちづくり会社「CheerS(チアーズ)」が新商品のどらやき「しほどら」(216円)を開発した。昨年11月下旬の販売開始から約1カ月で1000個以上売れたという。同社は「新たな特産品...
ビジュアル系「豆」おにぎり ヘルシー5種類、冷凍で販売【本別】
本別町友好大使で、札幌市内の豆料理専門店「Mame Kitchen Hokkaido」を営む谷口まどか代表が、本別町産の大正金時や小豆などの豆を交ぜたヘルシー冷凍おにぎりを商品化した。SNS映...
芽中生発案の菓子3品を商品化 まさおかで24日発売【芽室】
芽室中学校の3年生3人が考案した菓子を芽室町内の「お菓子のまさおか」(東1ノ2、正岡崇代表)が商品化し、24日から販売する。昨年に続く2回目の試みで、今年も芽室の特産品を原料に使用した特徴ある...
忠類たっぷり ユリ根入りあんパンいかが 帯南商高生考案【幕別】
帯広南商業高校の生徒3人が、幕別町内の道の駅忠類と協力し、忠類の特産品であるユリ根を使ったあんパンを開発した。新商品の「ゆり根あんバターだゾウ」(300円)は11日から、同道の駅のパン売り場で販...
CATEGORY記事カテゴリー
MEDIA参加新聞社
ARCHIVE月別記事リスト
RANKINGアクセスランキング
- 週間アクセス
- 月間アクセス
-
1
毛綱建築の旧ふくしま医院、宿泊施設に 来月から予約開始【釧路市】
2あれ?室蘭港内で…スケソウ好調 高い海面水温、岸壁に姿現す【室蘭】
3医療系廃棄物収集にEVトラック導入 西武建設運輸、脱炭素化へ【函館】
4函館タータンのウールマフラー発売 公式グッズ第1弾 地元企業が商品化【函館】
521日から GLAY公演に合わせ1日乗車券発売【函館】
-
1
岡田有未さん、高橋初奈さん ミスシンザンに選出 「浦河の良さを伝えたい」【浦河】
2宮沢賢治の研究成果まとめる 「銀河鉄道の夜」再検証 土井さん冊子作成 むかわ
3毛綱建築の旧ふくしま医院、宿泊施設に 来月から予約開始【釧路市】
4無印良品、初進出 モルエ中島、来秋オープン予定【室蘭】
5二十歳、未来へ決意 函館市など道南2市5町で式典【函館】