北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

室蘭民報

4月25日は「室蘭カレーラーメンの日」 全国で初「記念日」登録認定【室蘭】

会発足から18年、一層の普及期待

記念日登録書を手に笑顔を見せる室蘭カレーラーメンの会の役員

 室蘭カレーラーメンの会(小柳富資会長)は、会発足総会の4月25日を「室蘭カレーラーメンの日」として日本記念日協会(長野県)に記念日登録を申請し、認定された。カレーラーメンの日としての記念日登録認定は全国初。同会は、道内第4のラーメンを目指して各種イベントを展開してきたが、改めてご当地グルメとしてのお墨付きを得た格好だ。

 同会によると、とろみのあるスープや中太ちぢれ麺が特徴のカレーラーメンは、50年以上前から室蘭で提供が始まったという。同会は2006年、室蘭や近郊のラーメン店21店舗で発足。札幌の「みそ」、旭川の「しょうゆ」、函館の「塩」に続く、北海道ラーメン第4の味を目指して魅力を発信してきた。

 発足当初、室蘭商工会議所や室蘭観光協会の協力を得ながらロゴマーク「めんばる君」や食べ歩きマップ、イメージソングづくりなどに取り組んだ。イベントでは、各店を巡るポイントラリーや食べ比べを実施。また、給食週間に合わせて学校給食で提供したほか、札幌やタイでの祭りに出店するなど室蘭グルメとしての定着に努めてきた。

 9日には登録認定の報告会が行われた。小柳会長は「カレーラーメンのブランドを守り育てるという課題を一つクリアできた」と喜びを語った。大型連休には市外や道外各地からの来店があるものの「(認知度は)まだまだという実感。今後も各店に足を運んでもらい、室蘭や地域の発展に少しでも貢献することができればうれしい」と述べた。

 発足からアドバイザーとして参画してきた我妻静夫市議は記念日登録認定を受け「感無量。関係者の協力なくしてここまでくることは難しかった。バックアップに感謝している」と話した。

 同会は今後、登録認定記念イベントの企画を進めていく。そのほか、道内のご当地カレーイベントへの参加も予定している。

関連記事

室蘭民報

生育良好、オロフレトマト出荷【壮瞥】

 【壮瞥】壮瞥町幸内で温泉熱を活用して育てられた、オロフレトマトの出荷が今年も始まった。真冬でも温暖なハウスで丹精されたこぶし大の真っ赤な実が、道内の消費者に届けられる。  生産を手がけるオロ...

十勝毎日新聞

十勝和牛弁当 都内で発信 2万9000円のステーキも【東京】

 十勝和牛振興協議会肥育部会(蛯原一部会長)は22日、都内の東武百貨店池袋本店で開催中の「ぐるめぐり 冬の大北海道展」で十勝和牛の弁当販売に協力し、消費者に魅力を伝えた。  十勝和牛に着目し...

十勝毎日新聞

「しほどら」販売好調 地元素材でふんわり チアーズ【士幌】

 士幌町内のまちづくり会社「CheerS(チアーズ)」が新商品のどらやき「しほどら」(216円)を開発した。昨年11月下旬の販売開始から約1カ月で1000個以上売れたという。同社は「新たな特産品...

十勝毎日新聞

ビジュアル系「豆」おにぎり ヘルシー5種類、冷凍で販売【本別】

 本別町友好大使で、札幌市内の豆料理専門店「Mame Kitchen Hokkaido」を営む谷口まどか代表が、本別町産の大正金時や小豆などの豆を交ぜたヘルシー冷凍おにぎりを商品化した。SNS映...

十勝毎日新聞

芽中生発案の菓子3品を商品化 まさおかで24日発売【芽室】

 芽室中学校の3年生3人が考案した菓子を芽室町内の「お菓子のまさおか」(東1ノ2、正岡崇代表)が商品化し、24日から販売する。昨年に続く2回目の試みで、今年も芽室の特産品を原料に使用した特徴ある...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス