北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

網走タイムズ

鯨肉っておいしいね! 今年は人気の竜田揚げ 全小中学校でクジラ給食【網走】

クジラの竜田揚げをほお張る児童

 【網走】捕鯨の文化を次世代につなぐ「くじら給食」が市内の全小中学校で行われた。西小と南小では「くじら出前教室」も行われ、クジラの生態や捕鯨の歴史などを学んだ。

 クジラ給食は網走の捕鯨文化を守るため、網走くじら協議会らが中心となり、1993年から実施。今回で24回目となる。

 今年は全小中学校の児童、生徒用に計140㌔のミンククジラの赤肉を用意。子どもたちの中でも特に人気の高い「クジラ竜田揚げ」で提供した。

 くじら給食を楽しみにしていた子どもたちは、給食時間になるとウキウキしながら給食の準備を進めた。

 配膳用の箱を開けると、竜田揚げの香ばしい香りが教室中に広がると「うまそう」「早く食べたい」などと子どもたちは大喜び。日直の「いただきます」の合図で、みんな一斉にかぶりつき「ごはんのおかずに最高」「おいしい」と喜んでいた。  西小と南小では「くじら出前授業」が行われた。

 日本鯨類研究所の資源生物部門海洋生態系チームの小西健志チーム長と、鮎川捕鯨(宮城県石巻市)の坂本浩徳生産管理部長、平塚航也同次長が来網して子どもたちにクジラの生態系や捕鯨について分かりやすく教えた。

 児童は世界中に生息するクジラの種類や生態系などのほか、捕鯨の道具などの説明を興味津々で聞き入り「クジラは何を食べるのですか」「捕鯨銃のもりって思いの」など、盛んに質問した。

 また、長さ25㍍にもなる世界最大の哺乳類「シロナガスクジラ」の実物大横断幕を体育館に広げ、その大きさを実感。児童は「こんなに大きいなんてすごい」などと感心し、体験を通じてクジラを学んだ。

 網走市内で発見された「モヨロ貝塚」からもクジラの骨でつくった〝銛(もり)〟が見つかるなど、網走とクジラ文化の歴史は古い。

 近代捕鯨は東洋捕鯨が1915年、網走近海での捕鯨を開始。最盛期の50年代には7社が網走で大型捕鯨を操業していた。網走の産業を支えた捕鯨だったが、資源の減少などで62年までに大型捕鯨会社はすべて撤退した。

 ミンククジラ捕鯨などを主体とする小型捕鯨は続けられていたが、82年に国際捕鯨委員会の決議で大型鯨類の商業捕鯨が禁止となったため、網走では87年を最後に沿岸捕鯨は中断した。

 88年からは政府の管理下、調査捕鯨を行っていたが、19年6月、日本は同委員会を脱退し、商業捕鯨を再開。網走沖などで国内の捕鯨会社が操業し、ミンククジラなどを水揚げ、初夏には市内でも新鮮な鯨肉が流通するようになっている。

関連記事

苫小牧民報

穂別で「つつじとアスパラの春まつり」 花とイベント 来場者楽しむ むかわ

ほべつ道民の森・つつじとアスパラの春まつり(同実行委員会主催)がゴールデンウイーク(GW)後半の3、4両日、むかわ町のほべつ道民の森で開かれた。町民を中心に多くの人が来場し、開花したツツジを観賞し...

苫小牧民報

新千歳で「開港100年記念展」 北海1号機が壁画に

2026年10月に開港100周年を迎える新千歳空港で6日まで、「開港100年記念アート事業作品巡回展」が国内線ターミナルビル3階の大空ミュージアムで開かれ、飛行機などをあしらった壁画が訪れた人の目...

十勝毎日新聞

自慢のしょうゆラーメン食べに来て! みうら商店 9日に町中華店オープン【..

 新得町で食品製造・販売業を営む「みうら商店」が、9日に中華料理店をオープンする。腕を振るうのは道外のラーメン店で修業経験がある三浦貴宏社長(50)。長年、夢見てきた地元での飲食店開業を目前にし、...

十勝毎日新聞

2人利用で1人は無料 飲食など47施設で開始 ふたりぼっちパスポート【十..

 飲食店や温泉施設などの指定施設を2人以上で利用すると、1人分が無料となる「ふたりぼっちパスポート」のサービス提供が1日に始まった。十勝管内47施設が対象。路線バス乗り放題チケット「ビジット・ト...

十勝毎日新聞

競馬場にグルメ集結 「うまちか」開幕 ステージも多彩【帯広】

 十勝管内外のグルメを楽しむイベント「うまちか2024」(ばんえい十勝主催、十勝毎日新聞社共催)が4日、帯広市内の帯広競馬場で始まり、多くの来場客がステージを楽しみながら舌鼓を打った。6日まで。 ...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス