北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

十勝毎日新聞

コラボ3品 13日発売 満寿屋×「インデアン」藤森商会【帯広】

 カレーショップ「インデアン」を展開する藤森商会(帯広市、藤森康容社長)と、パン製造・販売の満寿屋商店(同、杉山雅則社長)は、試験販売していたコラボ商品3種類を2月13日から約1カ月間限定で本販売する。

コラボ商品をPRする開発担当者と杉山社長(前列左)、藤森社長(同右)ら

 コラボ商品開発は、まちなかの活性化と若手社員の育成が目的。昨年7月から月1度、勉強会・試作会を開き、商品開発の知識からマーケティング、アイデア出しなどに若手社員が携わった。

 今月22~28日には試作品3品を試験発売。アンケート結果などを受けて改良を加えた。開発に関わった満寿屋商店みちます(音更町)の八橋舞店長(24)は、「地元に根付いた企業とのコラボなので、(カレーとパンの両方に)満足できるものを食べてほしいと思って試作を重ねた」と試行錯誤を語った。開発を見守ったインデアン西21条店の山田久詞店長(47)は「回数を重ねる中で、若手社員は自分の意見を積極的に言えるようになった」と成長を実感した。

 本発売するのは、インデアンのトッピングとして、満寿屋の「白スパサンド」を揚げた「パンカツ白スパ&チーズ」(220円)。パンにソーセージとインデアンルーをはさんだ「クリチーカレードッグ」(360円)、デニッシュにカレーやカツなどを載せた「カツカレーパン」(360円)。試験販売時のアンケートを参考に、パンカツはサイズを倍に、カレードッグとカレーパンはベーシックルーからインデアンルーに切り替えた。

13日から発売する新商品

 3月10日まで販売。終了後は、収益性なども若手社員を交えて検証し、春以降にさらなる商品開発、イベント企画など連携を進めたい考え。杉山社長は「地域を元気にするような企画を進められれば」、藤森社長は「企画を通して若手社員にさらに成長してほしい」と期待した。

関連記事

十勝毎日新聞

「しほどら」販売好調 地元素材でふんわり チアーズ【士幌】

 士幌町内のまちづくり会社「CheerS(チアーズ)」が新商品のどらやき「しほどら」(216円)を開発した。昨年11月下旬の販売開始から約1カ月で1000個以上売れたという。同社は「新たな特産品...

十勝毎日新聞

ビジュアル系「豆」おにぎり ヘルシー5種類、冷凍で販売【本別】

 本別町友好大使で、札幌市内の豆料理専門店「Mame Kitchen Hokkaido」を営む谷口まどか代表が、本別町産の大正金時や小豆などの豆を交ぜたヘルシー冷凍おにぎりを商品化した。SNS映...

十勝毎日新聞

芽中生発案の菓子3品を商品化 まさおかで24日発売【芽室】

 芽室中学校の3年生3人が考案した菓子を芽室町内の「お菓子のまさおか」(東1ノ2、正岡崇代表)が商品化し、24日から販売する。昨年に続く2回目の試みで、今年も芽室の特産品を原料に使用した特徴ある...

十勝毎日新聞

忠類たっぷり ユリ根入りあんパンいかが 帯南商高生考案【幕別】

 帯広南商業高校の生徒3人が、幕別町内の道の駅忠類と協力し、忠類の特産品であるユリ根を使ったあんパンを開発した。新商品の「ゆり根あんバターだゾウ」(300円)は11日から、同道の駅のパン売り場で販...

十勝毎日新聞

「十勝ワインビーフ」返礼品で注目 餌にブドウの搾りかす【池田】

 黒毛和牛の繁殖や育成などを行う池田の森牧場(戸田好浩代表)は、食肉卸のコーシン(横浜市)と連携し、新ブランド「十勝ワインビーフ」を生み出した。経産黒毛和牛に十勝ワインの製造過程で出るブドウの搾り...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス