全国焼肉協会(東京)主催の「第3回焼肉料理コンテスト」で、帯広市内の「JUICY DISH=ジューシーディッシュ=焼肉南大門」(西3南19)のスンドゥブチゲ(豆腐チゲ)がグランプリを受賞した。運営する南大門代表の岡田佳奈さん(42)と料理長で妹の美佳さん(41)が二人三脚で開発。女性をターゲットにしたアイデアや調理技術が評価され、全国の名店を抑えて日本一に輝いた。
十勝産具材のうま味凝縮 11月中に提供へ

「良い結果を持ち帰ることができてよかった」と喜びを語る佳奈さん(右)と美佳さん
同コンテストは焼き肉料理の進化と創造性を高める目的で、2018年に第1回を開催。今年のテーマは「焼肉屋で食べたい熱々チゲ」で、全国から149作品の応募があった。2回の書類審査を経て上位4組を選出。8日に東京で実技による決勝大会が開かれ、同協会に加盟する「叙々苑」の会長ら4人が審査した。
JUICY-が出品したのは、冬季限定メニューとして長年親しまれてきたチゲをアレンジしたもので、佳奈さんのアイデアを料理人歴20年の美佳さんが同業者などの知恵も借りて実現させた一品。豆腐やキノコ、アサリ、豚肉などが入り、牛骨と鶏ガラを約10時間かけて煮込んだだしに十勝産具材のうま味が溶け込んでいる。西京白みそが全体をまろやかにまとめ、程よい辛みとコクで食べやすく仕上げたという。脇を固める十六穀米、アレンジ用のおろしポン酢、ミルクジェラートも、「一つ一つの組み合わせが革新的で斬新」と評価された。
同社は1968年に2人の父涼一さん(故人)が創業。2人は12年に両親から経営を引き継ぎ、13年に「JUICY-」を開店した。無煙ロースターの設置や提供メニューなど、女性層を意識した店づくりにこだわっている。受賞に関して佳奈さんは「初めての挑戦で不安もあったが、チゲは妹と歩んできた歴史が詰まった自信作。結果を聞いた時は、従業員などいろいろな人の顔が浮かんだ」と喜びを口にした。
グランプリを受賞したチゲは11月中に新メニューとして提供する予定。
関連記事
新たな「苫小牧ビール」ぜひ ヤチヤナギとハスカップ使用、ブルワリー&ビア..
オリジナルのクラフトビールを提供している北海道ブルワリー&ビアキッチン(苫小牧市錦町)は、苫小牧市産のヤチヤナギと厚真町産のハスカップを使ったビール「カムイゲイル ハシカプ」を発売した。ヤチヤ...
「ゆりね小豆コロッケ」好評 考案の南商生が店頭でPR【帯広】
帯広南商業高校クッキング部(東井咲詠部長)がサンマルコ食品(札幌市)と共同開発した「ゆりねと小豆のコロッケ」が23日から、イオン帯広店と十勝管内のマックスバリュ(MV)全7店で販売されている。2...
帯南商生考案「ゆりねと小豆のコロッケ」 イオンで販売【帯広】
イオン北海道(札幌市)は、帯広南商業高校クッキング部(東井咲詠部長、18人)とサンマルコ食品(札幌市)が共同開発した「ゆりねと小豆のコロッケ」を25、26の両日、全道のイオン37店で販売する。イ...
十勝のレトルトカレー大集合 北海道ホテル【帯広】
帯広市内の北海道ホテル(西7南19)は12月15日まで、1階のショップで、十勝のレトルトカレーを集めたフェアを開催している。 ホテルを訪れる観光客はもちろん、地域の人にも十勝発のレトルト...
エゾシカ料理、高い関心 ゆもとで調理師会が研修【登別】
北海道全調理師会第2ブロック(藤田恵二ブロック長)の2023年度研修会が13日、登別温泉町のホテルゆもと登別で開かれ、参加者がエゾシカ料理について理解を深め、調理人としての資質を高めた。 ...
CATEGORY記事カテゴリー
MEDIA参加新聞社
ARCHIVE月別記事リスト
RANKINGアクセスランキング
- 週間アクセス
- 月間アクセス
-
1
藤丸開放 備品どうぞ 26日無料リサイクルDAY【帯広】
2北斗市来年度導入の中学統一制服の購入費用を全額助成へ【北斗】
3ごみ拾いで日本一周 兵庫出発8カ月目、藪根、福本さん根室入り【根室】
4AVENDA・橋爪がU13ナショトレ選出 道南唯一【函館】
5慣れ親しんだ校舎に別れ 来年4月 高静小と統合の桜丘小で閉校式【新ひだか】
-
1
網走港でサンマ爆釣 全道から釣り人集まる
2あんぱん好き集まれ 4、5日に駅北多目的広場で「祭り」【帯広】
3和菓子技術コンで和創菓ひとひら・今福さんがグランプリ【函館】
4藤丸開放 備品どうぞ 26日無料リサイクルDAY【帯広】
5旧大滝中、遊び場に変身 チャイルドフッド13日オープン【伊達】