北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

釧路新聞

〝オソ18〟早期捕獲へ 農協で説明会【厚岸】

パネルで推定の大きさを示しながら解説する藤本理事長(左)

 【厚岸】厚岸と標茶町で放牧中の乳牛を襲ったとみられるヒグマ、通称「OSO(オソ)18」について厚岸町は17日、釧路太田農協で説明会を開き、両町や道などの関係機関でつくる捕獲対応推進本部特別対策班の藤本靖NPO法人南知床ヒグマ情報センター理事長が、オソ18の特徴やこれまでの対応、今後の対策について解説した。

 町内の農業者や関係者約20人が参加した。両町では2019年7月から22年8月まで、65頭の乳牛が死傷。体毛などのDNA鑑定から大半がオソ18によるものとみられている。

 説明会では今年度の対応について、厚岸湖岸周辺道有林での足跡調査のほか、目撃情報を基にした自動撮影カメラやヘアトラップ、箱わなの設置。ドローンを使った飼料用デントコーン畑の空撮で被害状況の把握などに努めた。町営牧場では電気柵設置や放牧地変更などが功を奏し、今季の被害は出ていないことが報告された。

 藤本理事長は、外見について「前足は16~17㌢、鼻が長く頭は金毛、体重は230~300㌔程度で年齢が10歳前後のごく一般的な体格の雄」と強調。一方で左後足上部に2本の傷があり、人の気配に敏感。沢や川沿いに移動する特徴を持ち、過去に牛を襲った場所は必ず事前に訪れ確認しているとした。当初、襲った牛を放置しているとみられたのは、餌が豊富で隠す必要がないか、人間や重機の立ち入りで寄りつかなかっただけとの見解を示した。

 今後については、放牧地を沢や林から離れた高台や見晴らしの良い所に移したり、電気柵で囲うといった対策が効果的とした。また、他個体が捕食する可能性について、ヒグマは雌の食生活が子に影響を与えるとして、雄グマからは影響を受けないとした。

 放牧型酪農を手掛ける片無去の小野寺孝一さん(67)は2年前、乳牛1頭が襲われた。「フェンスで囲うなどできることはしてきた。被害が続くようでは営農スタイルを変えざるを得ない」と危機感をあらわにする。藤本理事長は「目撃情報を共有し一刻も早く捕獲したい」と話し、足跡や目撃情報の提供を呼び掛けた。

関連記事

十勝毎日新聞

ポイ捨てゼロ願う ごみ拾い“袋文字” SNSで発信「皆さん考えて」【帯広】

 帯広市西9南1の加藤芳規さん(82)は8年前から毎日、近所のごみ拾いを続け、ごみ拾いSNS「ピリカ」に、2週間分のごみを集めた袋で作る文字アートの写真を投稿している。これまで「ポ・イ・ス・テ」な...

十勝毎日新聞

マチルダ 袋いっぱい 大感謝祭【芽室】

 芽室町内の農商工などが連携して町をPRするイベント「めむろ大感謝祭2024」(実行委主催)が23日、JAめむろで開かれた。大勢の家族連れらが訪れ、芽室の味覚を味わっていた。  「芽室に感謝す...

十勝毎日新聞

災害対応 海と空から 負傷者、物資の輸送訓練【広尾】

 広尾署と広尾海保などは21日、広尾町内の沿岸部で、災害発生時の負傷者や救援物資の海上輸送を想定した合同訓練を実施した。巡視船「とかち」や道警の災害ドローンが出動、緊急時の連携対応を確認した。 ...

函館新聞

函館市南茅部地区パワースポット巡るモニターツアー 観光庁の地域観光新発見..

 函館市南茅部地区のパワースポットや食文化に触れるモニターツアーが現地で開かれ、18人が参加した。参加者はパワースポット「吹上石(ぬけいし)」「垣ノ島遺跡の丘状遺構」を訪れ〝特別感″を満喫した。ア...

函館新聞

桜庭さん勝負の1年 ボウリング 12月マレーシアで大会 来年のデフリンピ..

 函館市の会社員、桜庭まどかさん(36)が、12月1日からマレーシアで開かれるボウリングの第10回アジア太平洋ろう者競技大会に日本代表選手として出場する。来年11月に東京で行われる4年に一度の聴...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス