北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

日高報知新聞

すばらしい新年を迎えられるよう【新冠】

【新冠】町防犯協会と町、静内警察署の歳末防犯運動出陣式が15日夜、町役場ロビーで行われ防犯関係者約30人が参加した。

 出陣式で、防犯協会の谷口貞保会長は「今年もあと半月となった。道内も詐欺の被害が多く、皆さんも近くのお年寄りに声を掛けて未然に防止してほしい。併せて、交通安全にも協力願いたい。安全で安心な街として皆さんがすばらしい新年を迎えられるよう歳末啓発に協力をいただきたい」と述べ、鳴海修司町長は「管内の犯罪件数は減少傾向にあると聞いていますが、一方で特殊詐欺や巧妙な犯罪が多発している。地域住民がこのような犯罪に巻き込まれないよう、パトロールを通じて住民の安全安心につなげていただくよう協力をお願いしたい」と激励。

 佐々木博信署長は「特殊詐欺は手口を変えて巧妙化しており、被害にあわないよう注意してほしい。これからの季節は、スリップ事故など冬型の交通事故も心配される。署として取り締まりを強化しているところ。皆さんにも啓発活動や見守り、意識の高揚などに力添えをお願いしたい」と呼び掛けた。

 このあと、「防犯協会・みんなでつくろう安心な街」のタスキ、腕章などを身につけた防犯推進員らは車両に乗り込み、青の回転灯を点滅させながら市街地の巡回パトロールに出陣した。泉、朝日地区では防犯推進員らが消防団の歳末特別警戒と合同で巡回パトロールを実施する。

谷口会長からの活動要請を受ける防犯関係者

関連記事

十勝毎日新聞

患者情報を多職種で共有 医師会がネットワーク 300施設参加【十勝】

 十勝医師会(大庭滋理会長)は、管内の医療機関や介護施設が共通のICT(情報通信技術)ツールを使い患者情報を共有する「十勝医療介護情報共有ネットワーク」(愛称・とかち月あかりネットワーク)の取り組...

十勝毎日新聞

ダムでシイタケ栽培を 管理者の官民4機関連携【新得】

 新得町内のダムを管理する帯広開発建設部などは、ダム関連施設を活用し、町の特産である原木シイタケを栽培する「きのこプロジェクト」を計画している。町内のダムの管理者である帯開建、帯広建設管理部、北...

十勝毎日新聞

町産小麦ビール念願の醸造免許 RIKKA【浦幌】

 不耕起有機栽培の浦幌産大麦でクラフトビールの醸造を目指す合同会社「RIKKA」(札幌市、鈴木將之代表)は23日、発泡酒製造免許を取得した。3月中に浦幌町内の工場で、町産大麦を一部使った最初の仕込...

室蘭民報

大林組、東亜建設工業「柏鶴」/清水建設「BLUE WIND」、SEP船“共..

 ゼネコン大手・清水建設(東京)の自己昇降式作業台船(SEP船)「BLUE WIND」が23日、母港とする室蘭港崎守ふ頭に帰港した。崎守ふ頭では大林組と東亜建設工業(ともに東京)のSEP船「柏鶴...

室蘭民報

法務大臣表彰優秀賞 本紙掲載、登別市の人権啓発広告【登別】

児童虐待、自分事と捉えて  登別市が2023年11月1日付の室蘭民報朝刊に掲載した新聞広告「11月は『秋のこどもまんなか月間』です~あなたしか きづいてないかも そのサイン~」が、法務省の24年...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス