北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

函館新聞

◎ギネス認定「最大コロッケ」完成 あっさぶふるさと夏まつり

鍋から引き上げられる巨大コロッケ

 【厚沢部】第17回あっさぶふるさと夏まつり(実行委主催)が23日、町役場前駐車場で開かれた。町特産ジャガイモ「あっさぶメークイン」のアピールを兼ねる恒例の巨大コロッケ作りでギネス世界記録に挑戦し、279キロを達成。「最大のコロッケ」として認定された。  達成の要件は、パン粉と肉またはジャガイモの一方もしくは両方を原材料に製造したコロッケで、2007年にオランダで記録した重量225・8キロを超えること。割れや崩れなしの外観上のチェックがあり、挑戦後は配布して完食する必要がある。  今回は約6000個(600キロ)のイモから製造したペースト250キロとひき肉40キロ、パン粉10キロなどを使用して種を成形。クレーンでつり上げ、170度に熱した約1100リットルの油の入った特製の鍋で約13分、豪快に揚げて完成した。約1300食分に切り分け、来場者に全て振る舞い完食した。  審査の結果、ギネスワールドレコーズ公式認定員の関岡智美さんから「ギネス世界記録認定です」と宣言されると会場から盛大な拍手が沸き起こった。関岡さんから公式認定証が同実行委の佐々木俊司委員長に手渡された。  佐々木委員長は「本当にうれしい。これを機にメークイン発祥の地をPRしていきたい」と意気込んだ。巨大コロッケを味わった厚沢部中3年の柴田湊さん(14)は「あっさぶメークインの甘みが感じられておいしい」と話し、同2年の尾山相依(いより)さん(13)は「認定されたことは歴史的にも大きなこと。町が有名になって栄えてほしい」と話していた。

最大のコロッケとしてギネス世界記録認定を祝う関係者

関連記事

室蘭民報

高橋さん念願のグランプリ 斬新さ高く評価、国内最大デザインコンテスト【伊..

「着た人が喜ぶ服を」 伊達市長に報告  伊達市出身で、北海道文化服装専門学校(札幌市豊平区)のファッション技術コース(3年生相当)で学ぶ高橋百花さん(20)が、国内最大のアップサイクルデザインコ...

室蘭民報

「登別市地域クラブ」順調 卓球→休日に移行/合唱→活動広げる【登別】

 登別市内の中学校の部活動の受け皿となる「登別市地域クラブ」の卓球が休日のみの移行を開始した。既に活動しているソフトテニスとともに4月からの平日を含む完全移行を目指す。2024年度から新たに立ち...

室蘭民報

日鋼スポーツパーク、冬も人気 利用者増、札幌からも【室蘭】

 室蘭市入江町の日鋼スポーツパーク(入江陸上競技場)は昨年12月1日から冬季開放中。連日、市民らがトレーニングに訪れ、トラックで練習を行う姿が見られた。この時期でも屋外で練習できると口コミで広ま...

苫小牧民報

共生社会テーマに ウアイヌコロ会議 全国の高校生 78人参加 ウポポイ 白老

多様な人々が互いを認め合いながら暮らす共生社会について考える「ウアイヌコロ会議」が11日、白老町の民族共生象徴空間(ウポポイ)で開かれた。全国14校から高校生78人が参加し、共生社会実現のためのア...

苫小牧民報

千歳支笏湖氷濤まつり 会場設営急ピッチ 来月1日開幕

冬の支笏湖畔を彩る「千歳・支笏湖氷濤(ひょうとう)まつり」(国立公園支笏湖運営協議会主催)が2月1日、千歳市支笏湖温泉のみなもあパーク(第5駐車場)で開幕する。前回は暖気で氷像が崩れ、初めて開催期...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス