北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

十勝毎日新聞

酪農愛 育むサークル 帯広畜産大「酪農どうでしょう」【帯広】

 帯広畜産大学の学生サークル「酪農どうでしょう」は、管内外の牧場見学をはじめ地域に積極的に出向き、酪農現場の実情について学びを深めている。サークル出身者には新規就農などで酪農家の道を歩んだ人もおり、大学の1サークルながら道内の基幹産業を支える一助を担っている。代表の安賀梓さん(20)=畜産学部畜産科学科3年=は「大学の実習だけでは見えてこない、酪農の実態を学ぶことができている」と話す。

広尾町内の牧場を見学するサークルのメンバー(JAひろお提供)

 「蹄病(ていびょう)は一般消費者の酪農に対するイメージダウンにもつながると考えられます」。新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言のさなか、9月下旬にオンラインで開かれた同サークルの部会。畜産科学科1年の尾崎ももさんが「乳牛の蹄病について」をテーマに発表し、パソコンの画面越しに蹄病の種類や予防法、治療について紹介した。

 毎月開かれる部会では、担当の学生がそれぞれ関心を持ったテーマについて調べて発表する。この日は15人が参加し、「つなぎ飼いだったら(歩行の様子が分からないので)判断しにくいね」「蹄病が乳量減少につながるのはなぜ」などと意見や質問を述べた。同科3年の松下仁美さんも「人工授精・受精卵移植と乳牛の改良について」をテーマに語った。

 同サークルの前身は「山地酪農研究会」。2014年に「酪農どうでしょう」に改め、幅広く酪農について学ぶサークルへと変更した。現在は畜産科学科の女子学生を中心に約70人が所属する。

 牧場見学と部会を活動の柱に、OB・OGや地域の酪農家とのセミナーの開催、道内各地の「新規就農を考える会」への参加や、コロナ前には酪農学園大、北大との合同合宿も行っていた。サークル出身者には酪農家の後継者と結婚して就農したり、結婚後に新規就農を果たした人もいる。

安賀梓代表

 愛知県出身で入学前は「牛も見たことがなかった」という安賀さんは「酪農は奧が深い。牛に何を求めるかによって経営スタイルが違う。規模や経営者のポリシーが合わさって、それぞれのスタイルができている」と実感する。サークル活動をきっかけに、現在は道の農業普及員を目指し、酪農家をサポートしたいと考えている。

 “酪農家パーソナリティー”として酪農の魅力を発信し、牧場見学などでサークルの学生を受け入れている角倉円佳さん(38)=広尾町=は「学生のうちから熱心に活動していてすごい。酪農界でどんどん人が減る中、こうした活動はうれしい。私も学生たちともっとつながりを持ちたい」と活動を後押しする。

関連記事

室蘭民報

子ども喜ぶ主役の日 2施設でイベント開催【室蘭】

 「こどもの日」の5日、室蘭市内では家族連れを対象にしたさまざまなイベントが開かれ、子どもたちが終盤を迎えたゴールデンウイーク(GW)を満喫した。 民俗資料館  陣屋町の室蘭市民俗資料館は竹...

室蘭民報

ビール醸造所と併設、ブリューギャラリー開放 国松さん個展、6月2日まで【..

 国内でも珍しいビール醸造所に併設するアートギャラリー「ブリューギャラリー」が、白老町大町にオープンした。醸造所の「オールドグレイブリュワリー」は初夏までに稼働させたい考えで、ギャラリーを先行し...

十勝毎日新聞

「ジャガイモン」LINEスタンプ 好評【士幌】

 士幌町を拠点にまちおこしに取り組んでいる「ジャガイモンプロジェクト」代表の川崎康さん(48)が考案した、町特産のジャガイモにちなんだキャラクター「ジャガイモン」のLINE(ライン)スタンプの売り...

十勝毎日新聞

GW 最終日も活気 キャンピングカー 道の駅にズラリ【音更】

 最大10連休となった今年のゴールデンウイーク(GW)。道東自動車道・音更帯広インターチェンジに近い「道の駅おとふけ」には期間中、キャンピングカーの車中泊利用者らが多く訪れ、最終日の6日も朝から...

十勝毎日新聞

花や野菜の苗18日に直売会 ケア・センター【帯広】

 帯広市内の障害福祉サービス事業所「帯広ケア・センター」(川西町西1線、津田俊彦所長)は18日午前10時~午後2時、同施設で「春の野菜苗・花苗直売会」を開く。利用者が丹精込めて育てた苗を販売する...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス