北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

網走タイムズ

農水省の食育活動表彰で審査委員特別賞 全世代に向けた取り組みが評価 網走市食生活改善協議会

 【網走】食による市民の健康増進に取り組む網走市食生活改善協議会(吉阪一子会長)が、農林水産省主催の「食育活動表彰」で審査委員特別賞を受賞した。世代ごとの料理教室や地産地消、コロナ禍でも感染予防に努めながら活動を継続したことなどが認められたもので、同会のメンバーは受賞を喜んでいる。

 この表彰は、食育を推進するためには農林漁業、食品製造や販売などの事業活動、教育活動やボランティア活動を通じ、食育の推進に取り組むことが重要となることから、優れた取り組みが全国に展開していくために同省が行っているもの。今回で8回目になる。

 同協議会は1991年、食で市民の健康増進に取り組もうと発足。現在、41人の会員で活動している。

 メーンとなる活動のひとつ、料理教室はメンズキッチン、親子チャレンジクッキング、ワンデイシェフの日など、さまざまな市民、世代を対象に企画。減塩レシピを提供し、試食で味を確認してもらうなど、家庭での味付けと比べることで塩分の濃い、薄いを実感してもらっている。

全世代に向けた取り組みが評価された(2023年の親子チャレンジクッキング)

 また、健康まつりや小麦フェスティバルなどのイベントにも参加。厚生労働省が提唱する、日本人が1日に必要とする野菜の量350㌘を実際に見てもらったり、それぞれの野菜の効能を紹介するなど、市民に食や健康への関心を高めてもらうための工夫を重ねている。

 特に「サケまるごと料理教室」は、網走合同定置が30年以上にわたって食材のサケを無償提供してくれることで、継続が可能となっているという。

 内容も、単にサケのさばき方だけでなく、あらゆる部位の調理法を紹介するのが特徴。サケの切り身を使った料理教室などとは一線を画しており、ほかではみられないことから、道協議会などから事例報告を依頼されるなど「地産地消」を意識した網走ならではの食生活改善、食育に努めている。

 さらに、小学校の総合的な学習で地元食材を使った料理のレシピ作りに協力したりと、子どものころからの食育にも力を入れている。  活動の中で考案されたレシピは、設立から10年の節目ごとにレシピ集として作成。市広報誌にも掲載され、講評を得ている。

 新型コロナの感染拡大時には、多くの催しが中止となる中、マスクの着用や換気、参加者数を減らしたり使う調理台の数を制限することで密を回避するなど、感染予防を徹底した上で活動を継続。これらの功績が認められ、22年には道の食育推進優良活動表を受賞している。

 今回の受賞を受け、吉阪会長は「私たちの健康は私たちの手で―をスローガンに活動を続けてきたことが評価され、光栄。今後も、会員が力を合わせて地域の健康づくり、食育の推進をしていきたい」と話している。

 表彰式は6月1日、大阪市のATCホールで行われる。

関連記事

室蘭民報

ビール醸造所と併設、ブリューギャラリー開放 国松さん個展、6月2日まで【..

 国内でも珍しいビール醸造所に併設するアートギャラリー「ブリューギャラリー」が、白老町大町にオープンした。醸造所の「オールドグレイブリュワリー」は初夏までに稼働させたい考えで、ギャラリーを先行し...

十勝毎日新聞

「ジャガイモン」LINEスタンプ 好評【士幌】

 士幌町を拠点にまちおこしに取り組んでいる「ジャガイモンプロジェクト」代表の川崎康さん(48)が考案した、町特産のジャガイモにちなんだキャラクター「ジャガイモン」のLINE(ライン)スタンプの売り...

十勝毎日新聞

GW 最終日も活気 キャンピングカー 道の駅にズラリ【音更】

 最大10連休となった今年のゴールデンウイーク(GW)。道東自動車道・音更帯広インターチェンジに近い「道の駅おとふけ」には期間中、キャンピングカーの車中泊利用者らが多く訪れ、最終日の6日も朝から...

十勝毎日新聞

花や野菜の苗18日に直売会 ケア・センター【帯広】

 帯広市内の障害福祉サービス事業所「帯広ケア・センター」(川西町西1線、津田俊彦所長)は18日午前10時~午後2時、同施設で「春の野菜苗・花苗直売会」を開く。利用者が丹精込めて育てた苗を販売する...

函館新聞

いさりび鉄道がデジタル駅スタンプアプリ「エキタグ」参画【函館】

 道南いさりび鉄道(函館、川越英雄社長)は、ジェイアール東日本企画(東京)が運営する駅スタンプアプリ「エキタグ」に参画し、五稜郭―木古内間の12駅のスタンプの配信を始めた。各駅に設置する専用タグを...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス