北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

函館新聞

能登地震派遣の市立函館病院DMAT、過酷な活動振り返る【函館】

取材に応じた市立函館病院のDMATメンバー。(左から)吉田さん、井下田さん、武山センター長、早川さん、永田さん

 能登半島地震の医療支援で石川県に派遣された市立函館病院(森下清文院長)の災害派遣医療チーム(DMAT)の5人が23日、取材に応じた。現地での活動を「ドクターヘリの運航や救急医療で培った、正確に情報や連絡をやりとりすることなど日ごろの業務を生かすことができた」と振り返るとともに、函館が被災した場合の災害医療の課題も指摘した。

 同病院のチームが被災地で活動するのは2011年の東日本大震災以来。今回派遣されたのは医師の武山佳洋救命救急センター長(51)と看護師の井下田恵さん(48)、吉田亮太さん(45)、業務調整員の早川実優さん(27、薬剤師)、永田佳裕さん(34、事務職)の5人。

 9日に出発し、11~15日に能登町役場内に設置された保健医療福祉調整本部で活動。17日に帰函した。移動には行き帰りとも2日ずつかかった。

 武山センター長は活動を展開した能登町の状況について、「断水の長期化によって衛生環境が悪化していた。一部の避難所ではインフルエンザや新型コロナウイルスのクラスターが発生した。病院の機能維持も難しい状況。道路の損傷が激しく、建物の倒壊も目立った。復興には時間がかかるのではないか」と窮状を語った。

 現地での活動は、本部での連絡や調整が主な業務だった。同センター長は避難所で体調を崩した被災者をどこに搬送するかの調整を指揮し、ほかのメンバーは連絡係や記録係、高齢者施設の評価を担当した。同センター長は「被災者と接する機会は少なく、どれくらい役に立っているのか見えないと感じる場面もあった。ただ、搬送がうまくいったり、記録を整理したりしていると、被災者の役に立っていることを実感した。一定の役割を果たせた」と胸を張った。また、「持ち帰った経験を地域の災害医療に生かすことが重要。院内や地域で共有したい」とした。

 また、同センター長は函館で大規模な災害が発生した場合の対応にも言及。

DMATを持つのは2病院だけという現状に対し、「最初の短い時間を対応するのには全く足りない。救急の関係者で協力しなければならないが、災害医療について地域で話し合う場がない」と課題を指摘。「保健所との連携も大事になってくるが、まだまだできていないのが現状。平時から地域全体で対策を考える場や一緒に訓練をする機会が必要だ」と強調した。

 同席した森下院長は、道の要請を受け、同病院のDMAT第2陣を31日に派遣することを明らかにした。同センター長をリーダーとし、看護師と業務調整員は今回とは別のメンバーが現地に向かうという。

関連記事

十勝毎日新聞

「菖蒲湯」身清め香りで邪気払い 端午の節句で自由ケ丘温泉【帯広】

 帯広市内の自由ケ丘温泉(自由が丘4、鳥谷繁樹代表)で5日、端午の節句に合わせて「菖蒲(しょうぶ)湯」が登場し、入浴客を楽しませた。  中国では厄払いや薬草としてショウブを湯に入れる風習があ...

十勝毎日新聞

日本の文化、神社で体験 外国人対象にモニターツアー【浦幌】

 浦幌神社(背古宗敬宮司)は今年度から、インバウンド向けの日本文化体験ツアーを行う。4月20、21の両日には「外国人日本文化体験モニターツアー」を同神社などで実施。参加者が神道体験など多彩なメニュ...

十勝毎日新聞

エスコンで町の魅力発信へ 10~12日PRブース【幕別】

 幕別町観光物産協会(事務局・幕別町)は10~12の3日間、プロ野球北海道日本ハムファイターズの公式戦が行われるエスコンフィールド北海道(北広島市)に幕別町のPRブースを出展する。  球団が...

函館新聞

こいのぼり150匹風に泳ぐ 函館・湯の沢神社【函館】

 5日は「こどもの日」―。函館市滝沢町の湯の沢神社では、今年も約150匹のこいのぼりが風に泳ぎ、多くの親子連れらを楽しませている。5日まで。  同神社総代の建設業、西尾次雄さん(76)が201...

函館新聞

笑顔あふれる人形が歓迎 宮竹さん8日から6年ぶり作品展【函館】

 旭川在住の人形作家、宮竹真澄さん(74)による作品展「心のふる里人形展」が8日から函館市地域交流まちづくりセンターで開かれる。函館では2018年以来通算4回目。近作を含む50作品(150体)の...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス