北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

函館新聞

平和の願い筆に込め 函館護国神社で天満谷さん、西高生が奉納揮毫【函館】

天満谷蘭嘉さん(左)による「養神保寿」と、天満谷貴之さん(右)による「以和為貴」の揮毫

 国連が定める「国際平和デー」(21日)に合わせ、函館護国神社(大橋幸生宮司)で18日、世界平和を願う奉納揮毫(きごう)「第7回9・21世界平和の祈り」が行われた。

 国内外で書道など和文化を通じて、地域活性化や平和思想の発信に取り組む「和プロジェクトTAISHI」(愛知、宮本辰彦代表)が主催する取り組みで、全国48の護国神社と靖国神社(東京)、広島、長崎の平和公園を会場に、各地の書家と全国47校の高校書道部員が揮毫に臨んだ。

 この日は揮毫前に函館西高校の書道部員13人が参拝し、玉串を納めた後、書家で同高書道部顧問の天満谷貴之教諭(46)と天満谷蘭嘉(本名・天満谷喜子)さん(46)が、それぞれ1・2メートル×3メートルの大きさの紙に奉納揮毫を行った。天満谷教諭は「以和為貴(和をもって貴しと為す)」、蘭嘉さんは「養神保寿(ようしんほじゅ)」という言葉を書き上げ、部員たちはそれぞれが決めた平和に関する四文字熟語を色紙に書き上げた後、奉納した。

 同部部長で3年の木村碧さん(17)は「昨年までコロナの影響で奉納できなかったが、今回ようやくできてよかった」と話していた。

関連記事

苫小牧民報

「あびらの教育と暮らし、まるわかり」 ベスト育児制度賞受賞  安平

一般社団法人日本子育て制度機構(大阪市)が地域の優れた制度や取り組みをたたえる2022年度「ベスト育児制度賞」に、安平町の移住プロモーションサイト「あびらの教育と暮らし、まるわかり」が選ばれた。全...

苫小牧民報

「脳トレ」で運転能力向上を ゲーム感覚で楽しく 大北運輸

苫小牧埠頭グループの大北運輸(苫小牧市晴海町、藤永浩介社長)が、スマートフォンのアプリを活用し、安全運転能力の向上を図っている。8月中旬からゲーム感覚で楽しめるアプリ「BTOC(ビートック)」を取...

十勝毎日新聞

ケーキ切れ端 鶏の餌に 原料卵の仕入れ先に還元【清水】

 スイーツ製造・販売の十勝トテッポ工房(帯広市西6南17)と、同工房に鶏卵を納めている清水町内の十勝エッグフォレスト(牟田健代表)は、ケーキなどのスポンジ端材を鶏の餌として与え、卵をスポンジの材料...

十勝毎日新聞

「散歩道」定着を 地域おこし協力隊の磯野さん 年内に5キロコース策定【広..

 広尾町の地域おこし協力隊の磯野巧さん(36)は、町内の田園風景や森林公園などを巡るフットパスのコースの策定に取り組んでいる。ルート上のポイントにQRコードを配置、スマホで読み取るとその場所の観光...

室蘭民報

ウポポイから初返還、恵庭アイヌ協会に 慰霊施設集約の9遺骨【白老】

 国は2日、白老町のウポポイ(民族共生象徴空間)内の慰霊施設で保管しているアイヌ民族の遺骨のうち、恵庭市内の遺跡などで発掘された9体を恵庭アイヌ協会(藤原顕達会長)に返還した。ウポポイの慰霊施設...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス