北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

函館新聞

新入学児童にワッペンとランドセルカバー寄贈 保険会社など【函館】

受け取ったカバーを取り付けたランドセルを背負い交通安全の誓いを宣言する子どもたち

 保険会社など4社とコープさっぽろは24日、新年度に小学校に入学する函館市内の児童に、交通事故防止の願いを込めた黄色いワッペンとランドセルカバーを贈った。

 函館市役所で贈呈式があり、児童を代表し、認定子ども園元町白百合幼稚園の卒園児6人が受け取った。  ドライバーに注意を呼び掛けるワッペンは、損害保険ジャパン、明治安田生命、第一生命、みずほフィナンシャルグループの4社が全国の新入学児童に寄贈し、今年で58回目。ランドセルカバーは、コープさっぽろが全道の市町村を通じて配布し、12回目となる。

 新型コロナウイルス禍のため、4年ぶりとなった贈呈式には、工藤寿樹市長と各社の代表者が参加。工藤市長は「小学生は通学時の事故が特に多い。車に気を付け、安全を確認し道路を渡ろう」、保護者には「日頃から子どもたちの安全に十分注意してあげて」と呼び掛けた。児童は「横断歩道は左右を確認し手を上げて渡ります」と交通安全を守る誓いを元気いっぱいに宣言した。

 市内の小学校に通う児童には、入学式にワッペンとランドセルカバーを配る。

関連記事

苫小牧民報

冬の白老を味わって 「ウエムラ・ビヨンド」と「オルセット」 白老牛やシカ肉..

冬の白老を味覚で堪能してもらおうと町内の飲食店2店が、新メニューの提供を始めた。町社台289のファームレストラン「ウエムラ・ビヨンド」は15日から、白老牛を使ったカレーやパスタを提供。町大町3のイ...

苫小牧民報

ごみ拾い続け20年 苫小牧桜木郵便局長の原さん

苫小牧桜木郵便局の原敏彦局長(64)が出勤前に続けてきたごみ拾いの通算活動年数が今年、20年を迎える。苫小牧市が郵便番号「053」にちなんで「ゼロごみ大作戦」を展開していることにも「縁を感じる」と...

室蘭民報

あれ?室蘭港内で…スケソウ好調 高い海面水温、岸壁に姿現す【室蘭】

 昨年末ごろから、室蘭港でスケソウダラが釣れている。港内では道内から集まった釣り人たちが連日さおを出し、釣果を上げようと奮闘している。水産関係者によると、スケソウは主に沖合で獲れる魚で、投げ釣り...

十勝毎日新聞

立川談吉さん真打ち昇進へ 市出身の落語家「談志最後の弟子」【帯広】

 帯広市出身の落語家立川談吉(本名・後藤正寿)さん(43)=都内在住=は、落語立川流の最高位・真打ちへの昇進が内定した。談吉さんは「落語を楽しんでもらい、来てくれた人を満足させられる真打ちになりた...

十勝毎日新聞

雪なし会場 氷まつり困った 「材料」他から運搬、一部縮小も【帯広】

 今シーズンの異例の雪不足が、31日から帯広市緑ケ丘公園で開催される「第62回おびひろ氷まつり」(2月2日まで、帯広のまつり推進委員会主催)の会場準備を直撃している。造成中の大型滑り台は急きょ、...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス