開拓期のお宝ずらり 大雄寺「春の歴史展」【伊達】
![](https://hokkaido-nl.jp/cawm-content/uploads/2023/03/202303201118550_l.jpg)
大雄寺が保存する貴重な資料が並ぶ「春の歴史展」
甲冑や器…亘理伊達家資料を公開
彼岸の入りに合わせ、伊達市元町の大雄寺(奥村孝善住職)の「春の歴史展」が18日、同寺で始まり、寺が保管する貴重な資料を並べている。24日まで。
春彼岸のお参りに訪れる来場者の目を楽しませよう-と、新型コロナウイルスの感染拡大が緩やかになったことからイベントを開いた。
会場には甲冑(かっちゅう)や打ちかけ、器など同寺の開創や亘理(わたり)伊達家の家臣団による伊達開拓にまつわる資料を公開。中には伊達政宗や徳川家康、織田信長といった名将の古文書も約15点出品。文字の太さや濃さなど各人の個性的な筆遣いに、室蘭市内から訪れた夫婦は「普段は見る機会がなく、貴重ですね」と、顔を近づけ見入っていた。
今回の催しに合わせて奥村住職が描いただるまの水墨画、同寺婦人部によるパッチワークやステンドガラスも飾られた。また、開拓当初の生活の様子を伝える資料を保存する「宝物殿」も自由に訪問できるよう開放され、来場者は伊達の歴史を再確認していた。
関連記事
極寒の氷、雪楽しんで 19日から川湯温泉で新イベント【弟子屈】
【弟子屈】冬の川湯温泉をさまざまな形で楽しんでもらおうと、川湯温泉旅館組合(榎本竜太郎組合長)は19日から、川湯神社を主会場に新たなイベント「極寒リゾート!ICE(アイス)LAFORET(ラ...
冬の白老を味わって 「ウエムラ・ビヨンド」と「オルセット」 白老牛やシカ肉..
冬の白老を味覚で堪能してもらおうと町内の飲食店2店が、新メニューの提供を始めた。町社台289のファームレストラン「ウエムラ・ビヨンド」は15日から、白老牛を使ったカレーやパスタを提供。町大町3のイ...
ごみ拾い続け20年 苫小牧桜木郵便局長の原さん
苫小牧桜木郵便局の原敏彦局長(64)が出勤前に続けてきたごみ拾いの通算活動年数が今年、20年を迎える。苫小牧市が郵便番号「053」にちなんで「ゼロごみ大作戦」を展開していることにも「縁を感じる」と...
あれ?室蘭港内で…スケソウ好調 高い海面水温、岸壁に姿現す【室蘭】
昨年末ごろから、室蘭港でスケソウダラが釣れている。港内では道内から集まった釣り人たちが連日さおを出し、釣果を上げようと奮闘している。水産関係者によると、スケソウは主に沖合で獲れる魚で、投げ釣り...
立川談吉さん真打ち昇進へ 市出身の落語家「談志最後の弟子」【帯広】
帯広市出身の落語家立川談吉(本名・後藤正寿)さん(43)=都内在住=は、落語立川流の最高位・真打ちへの昇進が内定した。談吉さんは「落語を楽しんでもらい、来てくれた人を満足させられる真打ちになりた...
CATEGORY記事カテゴリー
MEDIA参加新聞社
ARCHIVE月別記事リスト
RANKINGアクセスランキング
- 週間アクセス
- 月間アクセス
-
1
岡田有未さん、高橋初奈さん ミスシンザンに選出 「浦河の良さを伝えたい」【浦河】
2宮沢賢治の研究成果まとめる 「銀河鉄道の夜」再検証 土井さん冊子作成 むかわ
3二十歳、未来へ決意 函館市など道南2市5町で式典【函館】
4函館タータンのウールマフラー発売 公式グッズ第1弾 地元企業が商品化【函館】
5「引き」じっくり待つ ポロト湖、ワカサギ釣り解禁【白老】
-
1
岡田有未さん、高橋初奈さん ミスシンザンに選出 「浦河の良さを伝えたい」【浦河】
2宮沢賢治の研究成果まとめる 「銀河鉄道の夜」再検証 土井さん冊子作成 むかわ
3ワカサギ釣りスタート、初日から好釣 「太公園」にぎわう【七飯】
4二十歳、未来へ決意 函館市など道南2市5町で式典【函館】
5無印良品、初進出 モルエ中島、来秋オープン予定【室蘭】